提出物といふものは | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

提出物をしっかりやるというのは

 

期限内に出すということを意味するのではありません。

 

 

1、期限内に

 

2、丁寧な字で

 

3、見やすいように工夫して

 

4,+αのメモ書きや調べたことなどを書いて

 

 

提出する

 

です。

 

 

4はまぁなくてもいいかなと思いますが、1~3は必須。

 

 

ノート提出とか、きったねー字で何が書いてあるのか分からないノートなんて提出されたら

 

学校の先生はイラっとしますよ。

 

「俺はあんなに一生懸命板書してきれいにまとめたつもりなのに、この子はこんな程度にしか書いてくれないのか!」

 

って思うでしょ。

 

 

ワークの提出とか、適当にやったのけっこうわかるもんですよ。

 

マルツケ雑とか、同じく字が汚くてなに書いてあるか読めないとか。

 

 

キミ達、先生の視点に立ちましょう。

 

 

きったねーの、見たくないでしょう??

 

期限過ぎて出されたら、自分の仕事の段取りが乱れて嫌でしょう?

 

 

 

多くの子が、期限内に出す=提出物をちゃんとやる

 

だと思っているけれど、違います。

 

 

まとめるとさ、相手の視点に立ってってことだと思うんですよね。