今週は、中一の塾内テスト期間。
中一の学判は初なので、問題は比較的やりやすめ
その代わり、範囲はこれまでにならった中一の内容すべてになっているので結構広い。
基礎レベルが中心ですが、若干の応用もいますから、そこそこ大変。
昨日、数学のテストが終わり、採点も済ませてあります。
大体想定通りといった感覚でしょうか。
比較的いい感じではないかと思います。
6割を超えている子は、まずまず。
中一の数学の内容は、基本的には問題ないかなと言えるでしょう。
まだテスト慣れしていないせいかな。
単位の書き忘れ、不要なのに単位を書く
aの値と言われているのに直線の式を答えている
などの細かいミスが目立ちました。
πの書き忘れも目立ちましたね。
このへんがもっと丁寧に見ていけるようになれば、みんな5点くらいは伸びたかな。
注意が必要ですね。
あと、やはり多かったのは、分数計算で分母を払っている&マイナスの分配間違い。
かなりの生徒がここを落としていました。
やはり、ここが間違えがち。
もう一度徹底的に脳に刻み込まないといけませんね。
細かい点は個々にいくつかありますが、全体としては、初回学判にしてはまぁまぁいい感じでしょうか。
明日は英語。
どれくらい点数取ってくれるか、こちらも期待。