昨日、当塾のスタッフと話していたこと。
入試問題たくさん解いていると
心に響く入試問題を作てくる学校と
そうではない学校とがある。
科目にもよるんですけれど。
難しいかどうかではありませんよ?
比較的簡単でも
この学校の入試問題、すごくいいところついてくるよねって学校と
かなり難易度高いけれど、使い勝手が悪いというか、そこ?ってところを突いてくる学校とあります。
もちろん、難易度が高くていいところついてくる問題を作る学校もたくさんあります。
単なる好みの問題なのかもしれませんけれどね(笑)
例えば、私は
明大明治の国語は凄く響く。
でも、数学は全然響いてこない。
とかね。
別に明大明治をディスるつもりはありませんよ(笑)
この感覚、相性ともちょっと違うんですよね。
明大明治の数学とか、私は解いててすごくやりやすく感じますし。
なんか不思議。
もうちょっとうまく言語化できるといいな。