小学六年生の授業で毎回やっている
割合の鬼速プリントと
空間図形トレーニング
何度もブログに登場していますね。
ちょっとね…
今日はかなり私の中でも衝撃
ここまで大きく変わったか!という感動。
ちょいちょい、変わってきたとかブログに書いてきたけれど今日は本当に
「あ、変わった」と確信できる授業でした。
まず、割合関係
はじめはみんな1時間近くかかっていたし、苦手な子は授業時間フルに使っても終わりきらなかったのに
今日は、ずっとやっている子たちは約20分でみんな終了。
初見の問題もあったのに、そこもかなりすんなり解けていました。
マジヤバい。
超出来るようになっている。
そして、空間図形
これもやり初めの頃は、ベースとなる立方体を描くところから苦戦していたのに
今日は始めた瞬間、みんな完璧に立方体を描写。
そこからまぁ、難しいので多少の苦戦はあったけれど
劇的に図形が見えるようになってきている。
ブロックがある部分と無い部分のイメージが、かなりしっかり。
元々得意だった子はもちろんだけれど
苦手だった子まで、かなりしっかりイメージ出来て、なおかつ、描けるようになっています。
ちょっと凄いですよ。
しかも、出来るようになってきたが故でしょうか
集中力も増しています。
「あれ?」とか「ん?」とか言いながらも
目の前の問題に誰もあきらめずに取り組んでいます。
この劇的な変化!
授業を配信しているわけではないから外から見たら、全然わからないことなんですけれどね~(笑)