模試を受けると、過去に受けた分との偏差値のグラフが出てきます。
理想的な変化はこんな感じでしょうか。
でも、こんな順調に毎回毎回伸びていく人なんて、あんまりいません。
大体の人はこんな感じかな
少し上がって少し下がってを繰り返しながら、最低ラインが上に上がっていく。
中にはこんなパターンも
ちょっと上がったと思ったら、その後大きく下がる。
勉強し初めの頃はこんな感じになるイメージです。
落差が激しいタイプ
こういうパターンも結構見かけます。
一番嬉しいのはこうですね
ずっと高い位置で誤差じゃね?みたいなところを推移しながら微上昇
色々タイプがいるのですが
なんでかな?
統計は取ってないのではっきりとは言えないのだけれど
当塾は下三つが多いイメージ(笑)
ずっと高いところで安定しているか
一回大きく失敗してから、その後ハイジャンプをかます。
ハイジャンプ系は、サイヤ人でしょうかね(笑)
人それぞれなんであまりルールはないんですけれど
とにかく、模試は上がり下がりするから一喜一憂してちゃダメですよってことです。