思考はもちろん重要。しかし、その前にすべきこと | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

数学をやっていると、どうしても思考力がものを言うように思いがち。

 

だから、数学は考える科目であって

 

センスとか、才能とか

 

そういったものが重要だと思い

 

そういうものがない自分は数学むいてない

 

とか考えがち。

 

 

もちろん、ある一定以上はそうだと思います。

 

でも、見ていると、思考力どうこうという次元の前の段階での

 

取り組みの甘さがあると私は思います。

 

 

当塾は、数学が強くなりがちです。

 

でも、みんながみんな、センスとか才能がすごいのかというと

 

そんなことありません。

 

 

言葉は悪いけれど

 

数学弱者たちだって、当塾の子たちはかなり点数を取ります。

 

 

重要なのは

 

思考力以前の技術の習得です。

 

 

数学には数学の技術があります。

 

その技術を習得することが大切で、でも、かなり大変です。

 

 

技術の習得の前に、諦めてしまう子が結構多い。

 

そりゃあ数学出来るようになんてなりませんよ。

 

 

得意不得意を言う前に、技術を。

 

その習得には反復練習を。

 

才能あるのに技術の習得が疎かな子は、伸び悩むもんなんですよ。

 

技術の習得が終わってからが、思考力が活きてくる段階なんじゃないのかな?

 

と、当塾の子たちを見ていると感じます。