中二の上位数学講座
偏差値55くらいの学校の入試問題から
頻出パターンのものをチョイスして
一枚のプリントにしてあるものを日々解きまくっています。
ひたすらに、計算と基礎的な関数の問題と、確率と円と相似
だんだんね、みんな解く速度が上がってきているんですよね。
計算精度も高まっているし
図の見方もうまくなり、解けるだけではなくて、より速く解けるようになってきているのがよくわかる。
徹底して同じようなパターンの問題を解き
脳に刻む。
入試問題で基本となるような動きを脳に刻み込む。
これが後々大きな力となるわけですよね。