基礎が出来ている子は、本当に少ない | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

基礎を徹底

 

基礎を徹底

 

勉強の要諦はそこにある。

 

 

とはいえ、基礎が出来ているって、どれくらいのレベルを指すのでしょう?

 

学年とか、所属している集団によって偏差値は変化するから、ハッキリした数値は出せないと思うけれど

 

 

高校受験においては

 

 

偏差値60くらい

 

これは、基礎が出来ていません。

 

どこかに抜けがあります。

 

しかも、けっこうたくさん。

 

 

偏差値65

 

これは、たぶんそれなりに基礎は出来ていると思ってよい。

 

でも、完璧ではない。

 

 

偏差値67

 

たぶん、概ね大丈夫

 

 

きっと、こんな感じです。

 

 

駿台模試ならどうでしょうね?

 

偏差値50くらいでは、まだ粗がある感じ。

 

偏差55くらいで、やっと基礎はしっかりて言えるんじゃないかな。

 

 

定期テストだと

 

各科目80くらいならまぁまぁ学校レベルの基礎は大丈夫では?

 

受験レベルではたぶん基礎は出来ていないけれど。

 

 

 

異論はあるでしょうけれど。

 

 

でも、結構そんなもんです。

 

 

基礎基礎って言ってるけれど、その「基礎」ってものは、思っているよりかなりレベルが高いんです。

 

だって、それをもとにして高校でもっと難しいことやるんですよ?

 

中学範疇なんて、ほぼ基礎なんですよ。

 

 

つまり、基礎ってものは、誰の目線になるかによっても変わるし

 

受験っていうレベルで見ると、ほとんどの人は基礎が出来ていないということ。

 

 

何が基礎なのか、その提示がしっかりできない指導者の下で学ぶと

 

「かんたーん!」

「まぁ、こんなもんでいいでしょう」

となりがち

 

本当に、そんなレベルで大丈夫ですか?ってね。

 

 

まぁ、とにかく、基礎を徹底しましょう。