小学生のころから | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

小学生のころ

 

ウチの子、そこそこ出来てるから大丈夫でしょ?

 

という認識

 

間違っている可能性がありますよ。

 

あまり煽るようなこと書きたくはないのですが。

 

 

ですが、よくあるパターンとして

 

小学生の間はそこそこ勉強できていた。

 

だから、心配はせずに塾とかは行かず、中学生になってから成績がガタ落ち…

 

というものがあります。

 

 

なぜこんなことが起きてしまうのかというと

 

小学生の間に、勉強するという習慣と、何をどれくらいやらないと点数にならないのか体感が

 

養われていないからです。

 

 

小学生の間は、そこそこ出来る子ならば、その瞬間だけで結構どうにでもなってしまう。

 

カラーテストは簡単ですし、漢字テストなんかもその瞬間だけクリアすれば、特に問題ない。

 

 

だから、定期テスト前とか、いったいどれほど勉強しないと点数取れないのかが分からない。

 

というか、そもそも勉強ってどういう行為なのかが分からない。

 

そういう子は、結構います。

 

 

暗記をしっかりやるという習慣を持ち合わせていない子は、思っている以上に多いです。

 

中学生になってから

 

さぁ、やろう

 

といったところで、やり方が分からないんですよね。

 

勉強のやり方というのは、技術です。

 

中学生になる前から、しっかりとしたやり方を身につけておくことが大切です。

 

当塾には、その環境があります。