2022年 青稜 所感 | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

【数学】

難易度はあまり変化なし。

ここも毎年ちょっとクセが強い。

計算も面倒なものが多い。

時間の余裕はあまりないはずなので、手早く処理していかないといけない。

併願優遇でかなりできる生徒たちが受けに来ているはずなので、優遇なしだとかなりキツイ?

 

ちなみに、当塾から一人、併願優遇なしで受けに行き、数学は当日満点でした。

 

大問1 計算。かなりメンドクサイ。

大問2 式と計算の分野。問われえている式変形は基本的な物だけれど、クセが強い。テクニカルに動かないと、時間が食われ焦ることになる。

大問3 バランスよく各単元から。難しい問題はないけれど、苦手な人を振り分けられるような問題が多いかな。

大問4 どこかで見たことあるような空間図形。そんなに難しくはないけれど、ひと手間加えてあるのがいやらしい。 

大問5 一瞬形に「お??」となるが、何をすればいいのか分かれば大したことない。勝負所だったかも?

大問6 関数と円の融合and文字。苦手な人が苦戦するものがもりだくさん。とはいえ、設問はそんなに厳しくはないので、都立自校作成を受けている子たちなら、取ると思われる。ここの勝負所かな。