はいはいはいはい、うん、はいはい、うん | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

ちょっと煽るようなことを書きます。

 

こんなやり取り見聞きしたり、覚えがあったりしませんか?

 

自分の子どもに何か携帯電話などで連絡して

 

アレコレ言うと

 

めんどくさそうに「はいはい、うん、わかったわかった」

 

みたいな返事で早く切りたそうな態度を出される。

 

 

まぁ、そういう対応されるのには、いくつか理由はあるでしょう。

 

急いでいるとか。

 

 

ところでもう一つ質問です。

 

毎回毎回そういう態度とられていませんか?

 

 

その場合

 

親からの連絡=メンドクサイもの

 

となってしまっているかもしれません。

 

 

こうなってしまうと、親の言うことは聞かないという状態に突入していってしまうでしょう。

 

 

そして

 

親が言うこと=メンドクサイもの

 

となるかもしれません。

 

 

すると、勉強も

 

「勉強しなさい」と言えば言うほど…という悪循環になりそうです。

 

 

お子さん、言われたから仕方なくテキトーに勉強していませんか?

 

凄く雑だったり

 

テキトーにやっているからミスが多発したり

 

考えるのがめんどくさいから放棄してしまったり。

 

こういう子は、勉強することに意味を見出しているわけではなく

 

やり過ごすために勉強をしているという状態ではないでしょうか。

 

身につけることが目的ではなく、タスクを消化することが目的と化す。

 

 

もし、そうなっていた場合、声の掛け方や接し方を変えてみる必要があるのではないでしょうか。