最近すごく増えたと感じていること。
子どもの自主性に任せています。
言っても仕方ないので子どもに任せています。
自分からやらないと意味がないので子どもに任せてます。
子どもに任せてます。
子どもに任せてます。
子どもに任せてます。
任せてます。
任せてます。
任せてます。
任せてます。
任せてます。
自主性を、主体性を、個を尊重しているように聞こえるかもしれないですね。
が、それに耐えられるほど、子どもは強くはないです。
結果、ほとんどの子は何もしてないですよ。
ある程度のルールや強制は必要です。
そういうルールもなく自由に任せるだけってのは、野生と同じでは?
と、私は感じます。
そして、「親の言うことは聞かないから先生お願いします」と来る。
いや、それは、責任放棄ってヤツじゃないんですかね?
さっきの記事のスマホとかも、そうですよね。
嗚呼、また敵が増えそうだ…。