中三上位勢
ほぼ毎授業ごとに入試問題を何かしら一つ投入。
毎度毎度、計算精度が低い!
まだ、1問の重みというものがわかってませんね。
計算問題だろうが、難度の高いモノだろうが、数学は基本的に均等配点でああって、1問の重さは変わりません。
最悪、難しいものは解けなくてもいいんです。
最上位校の場合は、その難しいところをいかに食い破るかという勝負になるけれど、それ以前に計算能力が低かったら話にならない。
中堅校、中上位あたりでは、難度の高いものはそこまで合否に影響しない。
だから、計算を落とすと致命傷。
みんな、ここで点を固めるんですから。
何度もやって、そろそろ計算で何点落としているかということはわかってきたでしょう?
計算精度を高めましょうか。
今日やったものだって、70超えられたはずの人が何人かいますよ。