定期テスト直前ですので、授業は全く進むことはなく
定期テスト勉強をさせ、その様子を見る日々。
今年の中一は、定期テストに向かう姿勢は大丈夫そうですね。
結構黙々と、授業時間の時は目の前の作業に没頭してやれています。
1時間以上、黙々とやり続けていられる子たちも多い。
最初のうちは集中飛ばしてぼーっとしてしまう子もいるんですけど、今年の子たちはその点は大丈夫そうかな。
これが家でもそんな感じでやれているとベストなのだけれど、どうかな。
流石に家での様子はわからないけれど
授業中の様子で一切集中を飛ばさない子や、自習に来たリ、授業時間よりもだいぶ早く来て篭っている子もいたりする子は、しっかり点数取るだろうなと思われますね。
私は、中一の初回の定期テストは私からはあれこれ言わずに、様子を見ることが多いです。
ある程度、これくらいはやるのが当たり前だよという話はしますが、やり方そのものは、とりあえず生徒それぞれに任せてみています。
勉強のやり方も、自分で考えて模索することが重要だと思っているので。
今週の子もいますが、大体の生徒はいよいよ来週が定期テスト。
いかなる点になるかな?
期待していますよ。