他県の入試問題を覗き見 | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

当塾、私立志望は多いので、全国各地の難関私立高校の入試問題は、かなり目を通し、解いております。

 

一方、他県の効率の入試問題には、あまり詳しくありません。

 

受けることがほぼないので。

 

京都の明秀館という塾に協力させていただいているので、せいぜい京都の四天王?である、堀川、西京、嵯峨野、桃山くらい。

(ここの塾、スゴイですよ)

 

あとは、なんとなーくわかるのは神奈川県の特色検査と膳所くらいかな。

 

他の都道府県の公立のシステムや問題は、ほとんど知りません。

 

 

昨夜、私が所属しているグループで大阪の問題が話題となり、うっすらとは聞いたことがあったので興味もあり、解いてみました。

 

2017年 大阪C問題

 

平均点 25.7点/90点

 

え? 公立ですよね?

 

大阪は、A,B,Cと問題が三種類あるようで、Cは一番難しい。

 

大阪公立No.1の北野高校とかトップ校はC問題を使うとか。

 

イメージ的には日比谷の自校作成みたいなもんでしょうか。

 

最上位生が受けているはずなのに、平均点が25点。

 

どんなにヤベーの?と思って解いてみました。

 

 

たしかにムズイですね。

 

でも、25は低すぎかな?という気がします。

 

40くらいは何とかなるんじゃないの?という印象。

 

平面図形が見えると、ぶっちぎって6割とかになるんだろうなぁという感覚。

 

なかなかいい問題でした。

 

noteでいろんなところの問題の解答作って公開していっているので、そっちに大阪C問題も追加していこうかな。

 

全国デビューに向けて(笑)