少し前から見え隠れしていた現象。
大学受験を前提とする学校においては一般的な物になりそうです。
私立高校の五教科入試導入
ついにそうなってきたかという感じです。
そりゃあそうです。
これまでがおかしかったんです。
大学受験を前提にしているのに、3科目でいいはずがない。
例えば
渋谷幕張高校 3教科だった後期選抜を廃止
市川高校 前期・後期3教科だったところが、後期選抜を廃止&前期選抜5教科のみに
専修大松戸高校 5教科入試導入(3科と選ぶことが可能)
おそらく、いずれ5教科のみになるでしょう。
巣鴨高校 5教科入試導入(3科と選ぶことが可能)
おそらく、いずれ5教科のみになるでしょう。
朋優学院
国公立TGクラスを新たに設置
5教科入試のみ
続々と変化が起こっています。
中高一貫私立で、高校募集を停止しなかった学校が、徐々に5教科入試へシフトしていっているという感じでしょうか。
となると、次は城北、桐朋、国学院、国学院久我山、桐蔭学園、青稜、都市大等々力、広尾学園、広尾学園小石川
このあたりが導入してくる可能性が高い。
さらに、理系の学校ですよね?ってことを考えると、芝浦工大とかも理科だけ導入とか、あり得るのでは?と思います。
もしかしたら、私大附属だって取り入れてくるかもしれません。
推薦入試だと、中杉は5教科の適性検査がありますからね。
私立志望だからといって、初めから理科社会を捨てにいっている子もいますが、そういう選択は通用しなくなるかもしれません。
いつ、自分の志望校が5教科入試になったとしてもいいように、対応できるようにしておく必要があります。