本日、日曜入試演習。
上のクラスはマーチの一角、法政第二をやりました。
下のクラスは関西の学校で演習を行っております。
こちらとはちょっと基準がいろいろ違いますので、ここでは割愛。
上のクラスの法政第二
数学 100点(一名)
入った!
英語と国語が終わった段階では、ま、おそらく合格点は超えるかな?でも、高得点勝負だからミスったら危ういかな…というくらいの点数でしたが、数学で炸裂しました。
素晴らしい。
この生徒も、夏前あたりから数学が急成長し始めていました。
(夏期講習中にブログに書いていたツワモノとは別の生徒です。)
何度も書いているように、英語と国語は、受験者全体でそこまで大きな差はつきません。
ある程度取って当然だから。
そして、一撃決めるのが数学です。
今回のこの生徒は、まさに、そういう点の取り方です。
ところでこの生徒、先日、早実の入試問題で70点を取りました。
受験者平均は40ちょっとの年の問題でです。
覚醒し始めていますね。
数学は、覚醒し始めると信じられないくらい急激に点数が爆発し始めます。
まだ、その覚醒状態が安定しているわけではないけれど、いい調子です。
他の科目も盤石にしつつ、数学を圧倒的な武器に磨き上げていきましょう。