確実なものに | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

なんとなく、点数は取れるようになってきた。

 

しかし、ちょっと重たくなると、途端に崩壊する。

 

それでは、戦いにならないんです。

 

 

なんとなく点が取れるようになってきているというのは、力がついてきている証拠ではあります。

 

しかし、その時その時の問題との相性で点が跳ねたり沈んだりするようでは、受験を運勝負にしてしまうのと同義です。

 

そんなんでは意味がない。

 

 

受験というのは、運勝負なんかをしに行くものではないですし、「受かればいいなぁ」というテンションで臨むものでもない。

 

勝ちに行くんです。

 

そのためには、入試頻出の重要パターンでてこずっている場合ではない。

 

頻出パターンは文字通り、秒で解く。

 

そのうえで、一歩進んだ問題を食い破る。

 

そうでないと、負けるんです。

 

まだまだ、重要パターンへの反応が鈍い。

 

いや、できることにしている。

 

だから、いざ出題された時の瞬発力が足りずに時間を食い、ミスをし、そして点数が崩壊する。

 

 

勝つためにあらゆる努力をする。

 

いかなる問題がこようとも、対応できるようにしていく。

 

そういう勉強をしないと、合格を確実な物にはできません。