分かってきたかな? | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

中三の上のクラスの数学、かなり難度の高いものをやり続けています。

 

難関私立の問題をテーマごとに抜粋したプリントをゴリゴリと解いています。

 

最初は大苦戦でしたが、かなり慣れてきた模様。

 

分かってきた感じが伝わってきます。

 

一発で正答を持ってこられるようにもなってきましたし、説明もちょっと言えばわかるという感じになってきています。

 

 

入試演習もかなりこなしていますが、点数もかなり安定してきた生徒が増えています。

 

夏期講習に入ってからやった入試問題の点数をドヤるためだけに上位者のみ公開。

知らない学校の偏差値は調べてみてください。

けっこう驚きますよ。

 

【清風南海】(大阪)

85点

以下 75点×2名、70点

 

【愛光】(愛媛)

75点

以下 72点、67点

 

【青雲】(長崎県)

68点

以下 64点、60点×2名

 

【新宿】

60点

なぜかここだけ問題を読まずに爆死大量発生

 

【桐光学園】(神奈川県)

79点×2名

以下 70点、69点×2名、67点、64点

 

【明治学院】

80点

以下 75点×3名、70点

 

【桃山 自然科学】(京都)

80点

以下 76点、74点、72点、71点、70点

 

 

どーよ?って感じですね。

近隣に、今の時点でこれだけ貫いてこられる子は、いったいどれだけいるでしょうね?

 

新宿だけ異常に情けなかったですよね。傾きだって言ってんのに直線の式書いたり、違うところ求めていたり、面倒だと思って飛ばした問題が実は秒殺できる問題だったり…

本当は同じ日にやった青雲もなんですけど。

新宿は近いうちにリベンジかまておかんとかんとね。

プライドが許さんってもんだ。

 

ま、そういうこともある。

まだ完璧って程の安定感はないし、見慣れぬスタイルになったりすると、途端に対応できなくなったりする。

かなりできるようになったけれど、まだまだそんなもんってことよね。

 

力がついてきているのは確かだけれど、慢心しないでさらに盤石にしていきましょうか。