勉強、できるようになりたいですよね?
なりたくないならこの話はもういいです。
ウェブページを閉じてください。
勉強のコツ。
それは、声に出すことです。
前にも書いたけれど、何度でも書きます。
ブツブツ言いながら覚える。プロセスを口にしながら問題を解く。
もちろん、でかい声だと周りの迷惑なので、小さな声でブツブツブツブツ…。
そして、もっと重要なこと。
声を出すということとイコールではあるのだけれど、音読です。
解説を音読、教科書の文章を音読。
ただ読み流すのではなく、ゆっくりでいいから、音読する。
国語の文章を音読する。
古文を音読する。
英文を音読する。
数式も音読。
理科も、社会も、音読。
小学校のころ、音読の宿題ってありましたよね。
あれ、ホント大事。それだけでいいってわけじゃあないけれど、ホント大事。
たぶん、根っこはもっと幼いころにあって、絵本読んでもらった経験とか、一緒に絵本読んだりとか、そういうところまで戻るといいのだけれど。
もう一度言いますね。
大事なことは、音読です。
音読してください。
音読してください。
音読してください。
さて、これだけ書いて、それでもやらないのなら、もういいです。
出来ないままでいなさいな。