逆転合格という言葉 | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

色々なところで耳に、目にする逆転合格なるもの。

 

私は、この言葉があまり好きではありません。

 

意味はなんとなく分かるのだけれども、いまいちわからない。

 

なに? 逆転合格って?

 

短期間で点数を急激に伸ばすこと?

 

それとも、直前まで偏差値的に足りていなかったけれど、受かったってこと?

 

いまいちわからない。

 

けどなんだか、凄いことのように思われているような。

 

そういう意味で言えば、キャッチコピーとしては優秀なんでしょうね。

 

 

けど、私は好きではない。

 

上記のような例が逆転合格なのだとしたら、ほとんどの子が逆転合格だと思うんですよね。私は。

 

だって、そのために死に物狂いで勉強頑張ってるんじゃないの?って。

 

すくなくとも、当塾の子たちはみんなそうです。

 

はじめっから楽勝で受かった子なんて一人もいません。

 

 

それに、私は逆転合格なんて無いよって思っています。

 

積み重ねてきたものなく、マグレのような勝ちなんて、ない。

 

あるのは、それまでに積み上げてきた数々の知識と経験とセンス。

 

 

逆転合格。

 

こういう言葉がまかり通って、「最後頑張ればなんとかなるでしょ」となってしまうのが一番怖い。

 

もちろん、そういう意味で使っているのではないと思うのだけれども、どうとらえるかは受け取る側の問題。

 

 

受験はそんな生半可なものでは全くもってない。

 

中三は、よく分かっているよね。

 

想像を絶するくらい、きっついもんです。

 

マジで昼も夜も勉強している。

 

中一に戻れるなら…小学校に戻れるなら…なんどそう思ったことだろうね。

 

その姿を見ているはずの非受験学年。

 

なのに、なんだかまだぼんやりしている。

 

それが未来の自分であると、まだ想像できていないかな。

 

そして、気がついたら中三になって、夏になって、そして焦る。

 

ま、それでもいいと思うけれどね。それも人生さ。

 

 

いいかい?

 

逆転なんて、無いよ。

 

ただただ真摯に、ひたむきに、積み上げる。

 

積み上げるんだったら、当然早いうちからの方がいい。

 

塵も積もれば山となるってね。