これは中二の上位校志望者向けに書いています。
キミたちさ、どの水準まで行きたいかってのは、だいたい決まっているわけよね。
けれど、それがどんな水準なのかってのは、分かっていないよね。
当然なのだけれど。
本気でキミらが生きたいと思っている学校
何度も言っているけれど、一年くらい前倒しでカリキュラム消化できてる生徒との戦いだからね。
特に数学と英語。
もちろんさ、進め方は違うわけで、我が塾は我が塾のやり方でこれまでも合格を勝ち取っている生徒はいるわけだから、進み具合で勝負しても仕方がないのだけれど
考えるべきは、物量ね。
一年前倒しって、それだけ大量に物はこなしているはずよね。
当たり前に。
で、キミたちがこなした物量はどうだろう?
同じくらい?
いや、多分ね、ちょっと負けている思うんだよね。
これも一概に、量こなせばいいって話じゃないから単純比較しても仕方がないのだけれど、
すくなくとも、物量は才能に勝るし、培った経験の差は確実に存在する。
我が塾には我が塾のやり方は存在するから、授業の進度を無視して勝手に進めてねと言うわけではないし、それはしなくていい。
けれど、殊、物量に関して、これまでやった内容をどこまでやり込んでいるか、そのこれまだやってきた単元の中では、他の塾の子たちに達成レベルで負けてはいけない。
キミは、そのレベルで究めようとしているかね?
まだいけるだろ?って私は思っている。
負けるわけにはいかんよね。
どんどん加速します。
深度もえぐいところまで行きます。
ついてきてね。
受かろうと思うのならば。