受かりたいと思っている生徒。
これはたくさんいます。
勉強なんか知るかいなと思っている子以外はまあみんなそうでしょう。
でも、大人の目から見ると
「なんでそう思っているくせに、行動はそうなの?」となる。
それは、ただ単に希望しているだけにすぎないからです。
思っているだけ。
あわよくば、そうなればいいなぁ~という程度。
だから、行動が受動的なんです。
そして、出来ないことに対して様々な言い訳をします。
それでは受かりません。
受かる子というのは、「受かるという覚悟」をした子です。
受かることを前提とした行動をとります。
そして、どうすれば良いかを考え、聞く。
主体的に動く。
とにかく自ら動いていく。
そういう子らに、なってほしい。