何度か書いている京都の子達
堀川、西京、嵯峨野、桃山という四天王を食い破るべく
そこに向けていろいろと過去問を渡したりしているわけですが
不思議と、ほぼ私の想定通りの点数を取る(笑)
これは順調ということです。
意図した通りの点数を取ってくれて、意図した通りのところを間違える
そして、それを確認しなおす。
確認しても、すぐに反応出来るとは限らないから
2,3個、問題がリンクするような過去問をわたして何度も確認していく。
こうして重要パターンを秒で処理できるようになっていってもらうわけです。
順調です。
最近、数学がある程度形になってきたから数学禁止令に近い子が登場しましたが、この調子で励んでくださいね。
一方当塾の中三。
こちらは点数の落差が激しい。
ぶっ殺されることはなくなったけれど
半端な点数になったり、でもたまにぶち抜いてきたり
渡している入試問題の差でもあるのですが
うちの連中はまだミスが多い。
でもまあ、こちらも比較的順調です。
数学はね。
英語、まだまだ甘い方が多い。
読解は概ねいいけれど、知識が弱い人が多い。
それぞれにやるべき課題はありますが
みんなそれぞれに頑張っていきましょうか。