Twitterで死ぬほどしょうもないことをまき散らしているのですが
昨日ツイートしたことが、ちょっと塾関係者たちの目にとまったようで
プチバズりしています。
知り合いの塾関係者の方がツイートした内容
https://twitter.com/okamotojuku_y/status/1278299530593615872
これはその通り。
小学校の内からしっかりやってかないと、中学に入ってから
一瞬で落ちこぼれてしまう可能性があります。
ところでですね、私は幼少期から英語をやっていても仕方ないのでは?
と
感じるんです。
理由は、何度も書いたことがあるように
我々は日本語で思考して日本語で考えるから。
日本語がしっかり使えないのに英語をやっても
結局は表面的な薄い内容しかできなくて
使えるようにはならないのでは?
と
感じるんです。
幼いうちから英語をやっていれば、英語に対する抵抗は薄くなるかもしれませんけども。
いろんな原因で、小学校の国語の時間は削減されていっているんです。
それがどのくらいの影響があるのかは、定かではないのですが、
国語が出来ない子が増えている。
これは紛れもない事実。
『AI VS 教科書が読めない子供たち』という本がベストセラーになりました。
母国語が使えなくて、英語が使えるようになるのでしょうか?