実は こ の 非常事態宣言 の 期間中、 私 は 完全 に キミ た ち を 放置 し て も 良 い ん で す 。
キミ た ち が 主体的 に 自分 で 「 あ れ を や る べ き 」 と 判断 で き る な ら ば 。
しか し、 そ れ に は キミ た ち に も の す ご く 労力 が か か り ま す 。
自分 に 不足 し てい る も の は 何 か
自分 が やる べ き も の は 何 か
そ の 判断 を す る の は 非常 に 難 しい 。
自分 と の 対話 を か な り 必要 と し ま す 。
そ も そ も、そ ん な こ と をうまく 考 え ら れ ない か ら
自分 と 対話 の 仕方 を キミ た ち は 知 ら ない か ら
そ の サポート 役と し て私 がい る わ け で す が 。
課題が 来 る と 面倒 で 大変 な の で す が
実 は 、 そ の 「 自分 で 何 を す る べ き か 」 は 考 え な く て 良 い の で 楽 なん で す 。
キェルケゴールという 哲学者 がい ま す 。
実存主義 の 先駆 け と さ れ る 人物 で す 。
『死 に 至 る 病 』 という 書 の 中 で 、 死 に 至 る 病 と は 「 絶望 」 であ る と 主張 し てい ま す 。
その 絶望 と は 、 何 も 考 え ず に た だ 時流 に 流 さ れ る こ と であ り、 形式主義化 し た 世間 を そ の ま ま に 受け入
れ る こ と と 説 き ま す 。
そし て、 そう で は な く、 自己 を 見 つ め 、 時流 に 流 さ れ る こ と な く
自己 の あ り 方 を 、 主体的 に 自 ら の 意思 に よ って 選 ぶ
「 単独者 」 た れ と 主張 し ま す 。
さて、 ま だ し ば ら く は 私 の 誘導 に 乗 っか ってい て いい で す が
少 し ず つ 、 私 は キミ た ち を 手放 し てい きま す 。
中三に な る こ ろ に は、 暗記課題 だ け は 出 す と 思 い ま す が、
私 は キミ た ち に 宿題 も 全 く 出 さ な く な る で しょう 。
自分 で 何 を す べ き か 考 え ら れ る よう に な ってい か ね ば な ら ない か ら。
少し ず つ 、 自分 で 何 を す べ き か を 考 え 、
そ し て 行動 に 移 せ る よう に な ってい って く だ さい ね 。
自 力 で 何か を す る 人 に 。
キミた ち は ま だ 、 た だ 受け入 れ る だ け の 存在
「 対応 者 」 で す。
「 単独者 」 で はあ りま せ ん。
「 単独者 」 た りう る 人物 に 成長 し て く だ さい ま せ 。