本日、中二の授業にて
かなり難度の高いものをやりました。
正直、完璧に理解できている人は一人もいないでしょう。
理解できている人は宿題の問題がちょっとの苦戦で解けます。
授業中に言いました。
現時点において重要なのは
正解を出せることではありません。
とにかく思考することです。
自分が持っている知識をフル動員して
目の前の問題に悩み苦しむことです。
思考をとめてはいけません。
ルールを身につけるだけなら
ほぼ同じ問題を何周もするのは
効果があります。
けれど、同じ問題ばっかりやっていても
意味がないことも勉強するうえではよくあります。
非常に難しい問題を悩み、もがき、苦しむ経験。
これがないと、トップの世界では戦えません。
あの問題に対してキミたちが持っている武器は
等式の変形、連立による文字の消去、置換
この三つだけです。
この三つだけで解けます。
悩んでください。
その苦しみの先に、一歩先の世界が見えてきます。
頑張れ。