【2017】中学校、自己紹介に3時間 | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

こんにちは。

ZENT進学塾の坂口です。

 

 

新年度が始まって1週間が経ったので、

学校の授業について聞いてみましたが……

 

 

驚くことに授業をほぼしておらず、

ほぼ学活(学級活動)だそうです。

自己紹介に3時間使ったとか……。

 


私が大森六中に在学していたときの自己紹介は

席を立って名前と興味のあるものを話して終わりです。

 

各科の授業初回は先生の自己紹介と授業ガイダンスを

行って終了し、数日のうちに授業と部活動紹介などが

平行して行われるスケジュールとなっていました。

 

 

公立中学は同じ小学校から進学する友達も多く、

そこまでガッツリとする必要はないはずです。

 

学校のカリキュラムがおかしいのか、

その必要があるほど中学生のコミュニケーション能力が

低いのかは定かではありません。

 

 

ただ、学校で勉強していないのです。

勉強せずに学力が伸びるはずはありません。

また、学校で授業していないので帰ってからも

復習する内容があるはずもありません。

確実に基礎学力の低下を招くと思います。

 

だからこそ、家庭では勉強させる必要があるのです。

学力を高めるという意味だけでなく、学ぶということへの

基本姿勢を養うことも将来にとって非常に大切です。

 

私たちにできることは少ないかもしれませんが、

当塾に通ってくれている子どもたちだけでも

しっかりと学んでいってほしいと思います。

 

 

では、また次回の更新で。