こんばんは。
ZENT進学塾の坂口です。
現在中学生のテスト期間真っ最中で、
明日からの生徒も何名もいます。
多くの生徒が次週に来ているのですが……
自習に来る生徒が多い!
テスト期間で学校が終わるのが早かった子は
お弁当を持ってきて15時には来ていました。
今は、中学2年生の6割が自習に来ています。
そして中学1年生はなんと8割です!
※中学3年生は言うまでもなく来ます(笑)
僕は子ども達によく自習を勧めるのですが、
『え、自習に来ていいんですか?』という
反応がよく返って来ることに驚きます。
おそらく塾によっては、スペース的な問題や
人員的な問題などで難しいのでしょう。
自習に来ることはたくさんのメリットがあります。
私たちが彼らの家庭学習の様子を見れるので
いろんな改善点が見えてきたりします。
例えば、すぐに携帯電話をいじってしまう子。
ノートに書いただけでテストをしない子。
すぐ飽きてぼーっとし始めてしまう子。
それぞれによってやはり改善方法が違い、
子ども達はそれが分かってからは
とりあえず学習するようになります。
せっかく一生懸命勉強しているんですから、
自分で納得のいく結果が出るといいですね!
では、授業に行ってきます。
また次回の更新で。