みんなの回答を見る

 

 2023年7月20日(木)

こんにちは雪月 剛(ゆづきごう)です。

 

今日も今朝アメーバさんより寄せられている

「 リブログ 」……

いつもほんとうにありがとうございます。

 

〈 原文に段落行間隔らの改定を施しています… 〉

どうぞ

よろしくお願いいたします~~~

 

ユリ

 

画像 #今の日本について語ろう の記事より

2022年7月20日(水)。

 

2021年7月20日(火)。

 
日本国有史来の大敗戦日1945年8月15日

と同日、

 

2021年8月15日が、本年東京オリンピック後、

間もなくやって来ます

 

「 雪月 剛のリブログ 」 にあるよう

に、

 

残念ながら、昔も現在(いま)

も、

 

日本国社会が抱えている本質

〈 闇といっても差支えのない 〉

何も変わってはおりません。

 

私たち雪月も、

 

恐怖で苛酷な実体験の中

より

 

呆れ返るほど思い知らされ、

 

日本国

その実態(実体)を学ばされてきているのです………

テーマ:
 

『 日本って不思議な国? 日本人って不可思議な人種!?』 

新パート12 
「 雪月 剛のブログ157 」パート88

 

前回、『 原子爆弾雑話 』 の つづき--------

 

 では――――


最終章

 

科学者たちは多分出来るであろうと言う

が、

 

(は)たして

 

必ず出来るか否かは分らない仕事

に、

これだけの費用と人とをかけるということ

は、

 

 われわれには夢想だに出来なかったのである。


少し笑話になる

が、

 

我が国でも今度の大戦中、

 

或る方面で原子核崩壊の研究委員会が出来ていた。

 

そこの委員である一人の優秀な物理学者

が、

 

関係官庁の要路の人のところまで

わざわざ出かけて来て、

 

その研究に必要な資材の入手方かたの斡旋(あっせん)

(こ)われた。


 その時の要求

真鍮(しんちゅう)棒一本であったという話である。


冗談と思われる人もあるかもしれない

が、

 

私は自分の体験から考えて、

多分

それは本当の話であろうと思っている。


いくら

日本が資材に乏しいといって

も、

 

こういう重要な問題の研究

に、

 

真鍮棒一本渡せないはずはない。

 

ないものは

 

真鍮棒ではなくて、

一般の科学に対する理解なのである。


そして それほどまで

科学者以外の人々が科学に無理解であるということ

は、

 

 (せん)じつめた

ところ

国力の不足に起因するのであろう。


新しい日本の建設

は、

先ず何よりも国力の充実に始まらねばならない。

  

そして

本当に充実した国力から

のみ

 

新しい次の時代

日本の科学が産まれるのである。


もっともこういう風に言う

と、

 

そのようにして産まれた次の時代

 日本の科学というもの

が、

 

今日のものより

 

更に

強力な新しい原子爆弾の発明

 目指しているように誤解されるかもしれない。


しかし私は負け惜しみで

なく、

原子爆弾が我が国で発明されなかったこと

を、

 

我が民族の将来のために

有難いことではなかろうかと思っている。


「 原子核内の勢力が兵器に利用される日が来ない方

人類のためには望ましい 

   

という考(かんが)

は、

八年前も今も変らない。


今回の原子爆弾の残虐性を知ってから

は、

 

科学

 

とうとう

来るべき所まで来たという気持になった。


遠い

宇宙の果(は)ての新星の中では起っていることかもしれない

が、

 

われわれの地球上

では

 

その創成以来

堅く物質の窮極の中に秘められていた

 

恐るべき力

を、

  

とうとう人間が解放したのである。


開けてはならない函の蓋(ふた)

開けてしまったのである。


これは

 

人類滅亡の第一歩を踏み出したことになる

 虞(おそ)れが十分にある。


 今回の原子爆弾

原子火薬を使うものとして

火縄銃(ひなわじゅう)程度と考えるのが至当であろう。


この火縄銃

大砲にまで進歩した日のこと

ありありと想像し得る人は少いであろう。

  

新しい発明の困難さ

 

それが果して

本当に出来るか否かが分らない点にある。

 

一度何処かで

その

可能性が立証されてしまえば、

 

もう半分は出来たようなものである。

 

米英両国以外でも間もなく色々な型

 原子爆弾が出来る日はもう遠くはあるまい。


そしてそれが

長距離ロケット砲と組合わされて、

 

地球上を縦横にとび廻る日

人類最後の姿を想像することは止やめよう。


 「 科学は人類に幸福をもたらすものではない 

という

西欧の哲人の言葉

は、

 

益々はっきりと浮び上って来そうな気配がある。


 しかし

科学というもの

 

本来は、

そういうものではないはずである。

 

自然が

その奥深く秘めた神秘への人間の憧憬(しょうけい)の心

科学の心である。


 現代の科学

 

余りにもその最も悪い一面のみ

抽出(ちゅうしゅつ)されている。

 

われわれの次の時代の科学

もっとその本来の姿のものであって欲しい。


  そういう願いを持つ人

は、

我国ばかりではなく、

 

米国にも英国にも沢山いることであろう。   

 


  

  以上。

 

『 原子爆弾雑話 』 

は、

これにて終わる

が、 

 

中谷宇吉郎(1900年7月~1962年月)氏著 

『 原子爆弾雑話 』 

 「 原爆と秘密結社――なぜ聖地ナガサキがっ標的とされたのか 

平和教育協会・訳、

デイビット・J・ディオニシ(1963年~)著、

2015年7月、成甲書房。

 

 とを対比したとき
   

双方をともに、

より

一層更に際立たせることとなる、

 

元米陸軍情報将校デイビット・J・ディオニシ氏が解明した

真相

 

「 ディオニシ氏の調査 」 

一部を今回のブログに著わす予定であった

が、


 7月17日(金)、

ネット上に突如として、

『 原子爆弾雑話 』 や 「 ディオニシ氏の調査 」 

増々際立たせ、

 

 もっともっと

分かり易くさせてくれるであろう論説が現れ出た。


 『 人類初、75年前の原爆実験、

こうして

    「 核の時代 」 は幕を開けた 』

 

という

貴重記録の配信がきたのだ。


 であるので、

「 ディオニシ氏の調査 」 掲載を変更、

後日とし、

 

引用とはなる

非常に分かり易く著わされていること

と、

 

この命題

は、

何度繰り返しても過ぎることはない問題なので、

 

急遽(きゅうきょ)ここに抜粋をさせていただくことにした。 


< 現在(いま)は緩くなっている社会だ、

 

ちょっと資料を探せば、

    

その

原爆実験の光景を撮った

アメリカに拠る記録映画がある筈! 

嘗て

私も視聴をしたことがあるので--- >

 

 

 7/17(金) 17:42配信

 

ナショナル ジオグラフィック日本版

 

広島に原爆が投下される3週間前、

『 私は今、死となり、世界の破壊者となった 』

「 核の時代 」

 の

幕開けから0.016秒後。

 

1万コマ/秒のハイスピードカメラ

「 ファスタックス 」 

とらえた爆発のドーム。


 ギャラリー: 

人類初の核実験から75年、こうして「 核の時代 」の幕が開いた 

写真5点

 

ほんの一瞬、

 

熱い砂の上に現れた半円型ドーム

は、

  驚くほど表面が滑らかだった。

(PHOTOGRAPH VIA GETTY)

 

1940年代初期、

米国の諜報機関は恐るべき秘密を抱えていた。

 

 ドイツが原子爆弾の開発に躍起になっているという。


物理学者

アルバート・アインシュタインから

手紙

  

そのことを示唆された

フランクリン・ルーズベルト大統領

は、

 

総力を挙げて核開発計画を推し進めるよう命令を下した。


 国防総省の本庁舎ペンタゴンの建設を監督した

陸軍司令官レスリー・R・グローブス

は、

 

 理論物理学者のJ・ロバート・オッペンハイマー

科学部門のリーダーに任命した。


 実際の核実験は、ハーバード大学

物理学者ケネス・ベインブリッジが率いることになった。


 この計画のため

全米から13万人が集められた

が、

 

ほとんどの人

何のために雇われたのか知らされていなかった。

  

プロジェクトの中心となったのはニューメキシコ州の静かな町

 

ロスアラモス。


元男子校の校舎を改装した研究室

で、

 科学者とエンジニアたちが設計・開発した爆弾

 

「 ガジェット 」 

名付けられた。


さらに、

 

そこから300キロ南下した砂漠の真ん中

に、

  骨組みだけの簡単な設備が建てられた。


 ここで

最後の組み立て作業と実験が行われることになった。

 

計画

「 マンハッタン 」、

 

最初の実験は

 

 「 トリニティ 」 

名付けられた。

 

 

  つづきは「 雪月 剛のブログ158 」パート89へ----------

 
     2020年7月20日              
 

                      雪月 剛(ゆづきごう)

 

七夕2020_私のお願い事

――以上がリブログです。

長文を

      真にありがとうございました。