第62回静岡ホビ-ショ-レポ 2 | りこのフィギュアブログ2

りこのフィギュアブログ2

以前のブログがインできなくなったので、新規に開設しました。

こんばんわ。

 

プレイ中の『天啓パラドクス』でコラボしているゲームの私の推しの女の子 

 

 

 

 

イベント限定ガチャでは向かって右から2番目の女の子が当たりました。

推しが当たらないというのは、あるあるですね。

 

ネットで購入した春場ねぎ先生の初の短編集 『未等分』

 

 

昨年末劇場公開された『ゴジラ-1.0』BD

 

モノクロver.も期間限定で劇場公開されましたが 私は見に行きませんでした。

 

 

 ここから前回の続き

<静岡ホビ-ショ->レポ記事の2回目。

 

イタレリから発売中の 1/12 ルノ-RE20ターボ

このモデルはタミヤからも同スケ-ルで出てました。数年前リニュ-アル再販されました。

 

このカラ-リングのポルシェ962C(956のイメ-ジが強いですが)は懐かしいクルマ

Gr.C(スポ-ツプロトタイプ)カー

 

1/12 ブガッティ タイプ35b 60年代のクルマです

 

ゴ-ルドボディのフェアレディZ

 

トヨタ2000GT

 

ランボルギ-ニ アヴェンタドール 

この3種はヤマダ電機限定発売

 

1/12ダイキャスト完成品モデルのNSR250 '88

レッド、ブル-、ロスマンズカラ-の3種が発売されます 

 

同 完成品モデルのヤマハ Vmax プラモでも発売されてます

 

125CC スーパ-カブ

 

『一番星 北へ帰る』ver.のトラック

『トラック野郎』シリ-ズは劇場用作品として全10本製作されました

 

『西部警察』のマシンRS 規制が厳しい現在では放送できないかもしれません

当時リアタイで見てました

 

同 スーパ-Z

 

同 マシンX

特機車サファリも再販してほしいです タンク車付きで

 

 

『あぶない刑事(デカ)』の覆面パト 2車種

 

 

 

アオシマブースに展示されていたハコスカ(スカイライン2000GT-R)実車

 

 

昨年のホビ-ショ-で試作品が展示されていたデロリアン 商品化されました

 

 

 

マツダ コスモAP 

 

 

 

 

モ-タ-付属の走行モデルとして童友社から再販されました

 

 

 

 

 

 

 

 

SD テスタロッサ

 

 

1/20 ヴァイラントポルシェ935 先日タミヤから再販されました

 

『サーキットの狼』のフェラ-リ ディノ RS

 

同 ロータスヨ-ロッパスペシャル

 

 

 

懐かしいクルマです

 

Kyosho(京商)のRCカーモデル

 

 

 

このラリ-カーは私が小学生の頃プラモでも出てました

1/20スケ-ルだった記憶が

 

 

 

 

 

 

『ワイスピ』(ワイルドスピ-ド)にも登場した ダッジ・チャレンジャ-

 

ショ-ケース内の展示品なので写り込みがあります

 

ポルシェも年代によって見た目がかなり違います

 

 

 

 

 

左から ザナヴィニスモ レイブリックNSX ラ-クマクラ-レンF1 マツダ787B

787Bの55号車はJSPC(国内耐久)でも出走しました

京商のこのシリ-ズは車体が小さいので室内でも走行できます

価格もそれほど高くなく。

 

ザウバ-メルセデスC9 88年型(左)とシルバ-アロ-の89年型

 

トヨタGT-One TS020

 

 

 

科特隊のマット・ビハイクル ダイキャストの完成品モデル

スケ-ルは1/12?くらい

 

 

60年代のF-1 ロータス25 この時代のF-1カーをその形状から葉巻型と呼んだり。

 

映画『グラン・プリ』では走る棺桶と形容されたりしてました。

 

荷台に積んでるドラム缶は自作品だそうです。

 

ボンネットバス 一部地域ではまだ現役で営業運転されてるとこがあるとか?

 

タミヤの1/6スケ-ル ホンダCB750F

 

同スケ-ルのスズキGSX1100S 刀(かたな)

 

 

1/12 ロータスホンダ99T 

このキットは昨年のホビ-ショ-で試作品が展示されてました

日本人初のF-1ドライバ- 中嶋悟氏もこのマシンでレース出走しました。

ちなみにNo.12はセナ車。このキットはセナ車限定です。

中嶋悟氏のNo.11は制作できません。水転写デカ-ルをつけてほしかったです。

ヘッドレストとかも。ラクダのマークも付属してません。

 

私は最近のF-1はわかりませんが80年代~90年代のF-1GP観戦してた方には

キャメルイエロ-のカラ-は記憶に残っているのでは?

 

タミヤのスイ-ツデコ キュ-ベルワーゲン 美味しそうですが、食べられません

 

 

今回のレポ記事は以上。

次回からはメカモデルをメインにしたレポ記事を。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

今日はここまで。

でわまた。