京都観光とグルメ【日本酒シリーズ Vol.13-①】 | ろっきぃのお酒ブログ

ろっきぃのお酒ブログ

ワインと日本酒に魅かれて…
もちろん、それ以外のお酒も…
そして、インドに関するお話やグルメ情報(主にB級)も…
最近は、時事問題や俳句にも興味が湧いてきて♪

こんにちは ニコニコ

 

近畿地方の日本酒」として…

 

これまで三重県滋賀県をご紹介しました。

 

今回から2回に亘ってのテーマは…

 

京都府 です 音譜

 

神社 神社 神社

 

私にとっての“京都”といえば、“寺社の町”(お寺と神社の町)のイメージ。

 

ということで…

 

いったい、どれぐらいの寺社数があるのかはてなマークを調べてみると…

 

驚きの事実を発見しました !!

 

ご覧ください下差し

都道府県別の神社・寺院数

(文化庁や国土地理院の資料をベースに作成)

 

ご覧のように、寺社数では愛知県が全国一 !!

 

一方…

京都府は第8位 目

 

納得がいかない私は、さらに人口と面積の観点から京都の寺社数を調べてみたのですが…

 

人口(千人)当たり寺社数では全国13位

面積(K㎡)当たり寺社数では全国31位でした ショック!

 

ではなぜ「私にとっての京都は“寺社の町”なのか…」

 

はてなマーク はてなマーク はてなマーク

 

4時間考えた末、導き出した結論は…

 

歴史的に有名な寺社が多いから 合格

 

 また、4時間も考えたんか~い !!

 

 ← 久々の登場 ラブラブ

 

はい ニコニコ、ということで、まずは…

 

京都歴史寺社とともに

検証してみましょう 音譜

 私がご案内しま~す ラブラブ

 

車DASH! 車DASH! 車DASH!

 

京都の歴史

 

ひらめき電球 京都は、桓武天皇が延暦13(794)年に近くの長岡京から平安京に遷都して以来千年余り、日本の首都そして天皇陛下の居住地でした。

 

 

ひらめき電球 京都の配置は中国の唐王朝の首都だった長安(現在の西安市)を模して作られたと言われています。

 

 

ひらめき電球 この平安時代(794年~1185年)を通じて、詩、建築、美術、そして宗教などの分野で日本文化が花開きました。

 

桜 桜 桜

 まずは、平安時代に創建された主な寺社を…

とともにご覧ください下差し

 

 

桜 桜 桜

 

また、観光地の渡月橋や、100軒以上もの店が並ぶ“京都市民の台所”錦市場平安時代が起源と言われています。

 

 

桜 桜 桜

 

なお、次下差しの有名な古刹の創建年は、なんと「平安時代以前」でした。ご参考まで:

 

 

桜 桜 桜

 

 続いて、鎌倉時代に創建された寺社バーチャル訪問しましょう ラブラブ

 

ひらめき電球 鎌倉時代(1185年~1333年)に入ると、仏教の様々な宗派が生まれ、京都には建仁寺知恩院西本願寺などといった有名な寺の多くが建築されました。

 

 

桜 桜 桜

 

 最後に、室町時代に創建された寺社バーチャル訪問しましょう ラブラブ

 

ひらめき電球 さらに室町時代(1333年~1573年)になると、京都の文化的ルネサンスはさらに開花し、生け花や茶道、金閣寺などといった文化的創造物が誕生しました。

 

 

桜 桜 桜

 

ひらめき電球 その一方で、この間に起こった応仁の乱(1467年~1477年)、そして桃山時代(1573年~1598年)には、武士の氏族たちによる戦闘が京都の街中で繰り広げられたため、江戸時代(1600年~1868年)に入るまでは、都市の広範囲が荒廃するという悲劇も経験しています。

 

「応仁の乱」では、ほとんどの寺社が焼失したそうです

 

 こんなに多くの有名な寺社が集まっているからこそ、「京都は“寺社の町”」とイメージしていたのですね。

 

車DASH! 車DASH! 車DASH!

 

その他の観光スポット

 

 京都の観光スポットは神社仏閣ばかりではありません。

 

特に日本海側には注目です ラブラブ

 

 

車DASH! 車DASH! 車DASH!

 

京都の日本酒については次回にお話しするとして…

観光スポットの次は、やはりこれでしょう ラブラブ!下差し

 

ナイフとフォーク 割り箸 京都のグルメ 割り箸 ナイフとフォーク

 Go to Eatはガマンして、バーチャル・イートしましょう 合格

 

1.料 理

1) “京都の味”

私にとっての“京都の味”は「湯豆腐」と「湯葉料理」です ラブラブ

 

① 湯豆腐

南禅寺といえば湯豆腐。湯豆腐といえば南禅寺」ではないでしょうか。

 

ということで…

 

南禅寺近くに店を構える有名店3軒をご紹介 音譜

 

合格 菊 水

日本建築の粋を凝らした数寄屋造りの建物、明治の名庭師が作庭した素晴らしい池泉廻遊式庭園。。。

まさに京都ならではの雰囲気のなかで湯豆腐が愉しめます ラブラブ

 

合格 桜鶴苑

桜鶴苑(おうかくえん)は結婚式場を兼ね備えた大型施設。

日本庭園を眺めながら、ゆったりと流れる“とき”を愉しむことができます ラブラブ

 

合格 八千代 

南禅寺参道に面した「八千代」は“料亭”ではなく“料庭”と名乗るほど、こちらも庭園が自慢です。

落ち着いた雰囲気の和空間でいただく湯豆腐は、格別です ラブラブ

 

② 湯 葉

湯豆腐と並んで、湯葉料理も京都ならでは ラブラブ!

 

合格 ゆば料理 東山 ゆう豆

“かやぶきの里”として知られる美山。

 

美山で、料亭御用達の「美山ゆば」を製造している「京・美山ゆば ゆう豆」直営の湯葉料理店が「東山 ゆう豆」(ゆうず)です クラッカー

 

合格 京ゆば処 静家

「京ゆば処 静家」も美山に本店がありますが、京都市内に二条城店と西陣店を構える人気店です。

 

合格 高台寺 羽柴

「羽柴」は高台寺内の「圓徳院」に店を構えています。

圓徳院は、豊臣秀吉の妻ねね(北政所)が秀吉の菩提を弔うために過ごした庵。店名の由来はここにあるのでしょうね。

とてもリーズナブルな価格ですので、是非お試しください

 

2) 芸能人オススメの京料理

湯豆腐と湯葉があれば満足の私ですので…

それ以外の京料理については不案内。

 

そこで…

 

TBS系のテレビ番組「人生最高レストラン」で放映されたお店を紹介させていただきます 音譜

 

 

① 餃子 歩兵の「餃子」

(京都・祇園。2019年11月30日放映)

高橋茂雄さん(サバンナ)オススメの店。

 

2017年から3年連続で、ミシュランガイド「ビブグルマン」に掲載されている京都・祇園発祥の人気店。銀座、恵比寿、東日本橋にも出店しており、東京進出の際には4時間待ちの行列ができたそうです。

 

 

サーチ 店名「歩兵」の由来について店主は、「餃子といえば『餃子の王将』。いつか『王将』に近づける日を目指して、まだまだ『歩兵』ですが」と説明しています。

 

この店の餃子の特徴は、舞妓さんにも食べやすい小ぶりなサイズ。ニンニクとニラを使った餃子もありますが、舞妓さんなど臭いが気になる人向けに「生姜ぎょうざ」もあるんですって 音譜

 

② フレンチ懐石「匠 奥村」

(京都・祇園。2019年3月23日放映)

浅野ゆう子さん(女優)オススメの店。

 

撮影でよく訪れるという京都で数多く食べ歩いたなかで辿りついた、コースのフレンチ懐石を楽しめるという名店とのことです。

 

 

浅野さんは、メインの黒毛和牛ヒレステーキの燻製が特にお気に入り ラブラブ

 

 

③ 鍋料理「一心」

(京都市右京区西院。2020年12月5日放映)

東山紀之さん(俳優・歌手)オススメの店。

 

東山紀之さんが時代劇の撮影で半年近くも滞在することもあるという京都。そこには、東山さんが大好きなお店がいくつもあり、その1つが、鍋料理の老舗「一心」です。

 

 

お店の看板料理は、創業以来のオリジナルメニュー「一心鍋」。

中央が窪んだお鍋で、周辺の縁に置かれた野菜を中央に落として敷き詰め、上質なロース肉をのせて炊くのだそう。

 

 

ラーメン ラーメン ラーメン

 

2) B級グルメ

① 京都ラーメン

大阪に出張した頃、途中下車してでも食べていたのが、この京都ラーメン ラーメン

 

ワタシのイチオシ京都ラーメンについては、昨年9月のブログ(京都北白川のラーメン【知らない料理を知ろう Vol.2】)をお読みいただくとして、今回は画像のみをご紹介しますね ニコニコ下差し

 

 

② 蕎麦・うどん

「麺類好き」の私としては、ネット検索でヒットした蕎麦うどんの店もご紹介しておきたいと思います。いずれも「B級グルメ」のカテゴリーに入れるのは失礼なほどの名店です。

 

蕎 麦

 

うどん

 

ラーメン ラーメン ラーメン

 

3) スイーツ

「なんでも好き」な私ですが、スイーツにも目がありません ラブラブ!

京都のスイーツについて調べているうちに、こんな番組記事に出会いました 音譜

 

フジテレビ系の「梅沢冨美男のズバッと聞きます!」

 

平成31(2019)年2月13日のこの番組で、「京都大好き女優」の羽田美智子さん上差しが「京都スイーツBEST5」を紹介しておられたので、これを掲載させていただきます ラブラブ!

 

第5位:中村藤吉本店の「生茶ゼリイ抹茶」

(宇治市宇治)

プルプルとした食感が特徴で、なめらかな口当たりです ラブラブ

 

第4位:然花抄院の「然かすてら」

(京都市中京区)

濃厚なトロッとした舌触りが特徴。米飴を使うことで自然な甘さを出しています ラブラブ

 

第3位:今宮神社参道の「あぶり餅」

(京都市北区)

食べると病気・厄除けのご利益があるとされ、一口サイズにちぎったお餅にきな粉をまぶして炭火で炙った一品。秘伝の白味噌ダレをつけて味わいます ラブラブ

 

オススメは「かざりや」と、向かいの「一文字屋」の食べ比べだそうです。

私は今宮神社に行くたびに、「かざりや」を訪れていました

 

第2位:切通し進々堂の「みどり~の」と「あかい~の」

(京都市東山区)

舞妓さんが命名したスイーツで、フルーツがたっぷりと入った昔懐かしいゼリーです ラブラブ

 

第1位:ぎおん徳屋の「本わらび餅」

(京都市東山区)

貴重なわらび粉を100%使用。オーダーを受けてから作るのでとろけるような口あたり。感動の食感だそうです ラブラブ

 

お団子 お団子 お団子

 

以上、ざっと“京都”を眺めてみました。

 

次回は「京都の日本酒」についてお話をさせていただきます ニコニコ

 

今回の一句です。

 

 

ではでは ニコニコパー

 

(次回は)唎酒師の、ろっきぃです ニコニコOK