阪急高槻でも冷たいのん! パート4 「きんせい 高槻駅前本店」 | I ~ LOVE ~ 高槻

I ~ LOVE ~ 高槻

高槻を愛し、故郷の三河は岡崎を愛し、京都と高槻のラーメンを愛し、ホンダのバイクと車を愛し、ハンドボールを愛し、中日ドラゴンズ&名古屋グランパスを愛し、ガンダム、マクロスをこよなく愛し、ラブライブ!&サンシャイン!!&スーパースター!!を愛し、現在に至る。

まいどでござる(。・_・。)ノ
これから2週間ぶりに古曽部でトレーニングに行ってこようと思ってるすぺ千三百でござる。

曇ってるので割と気温も上がらず、ちょっとは過ごしやすいですね。


{3FA096D5-FD7D-4757-8849-FFEE63C8DE14:01}
きんせいグループ最新情報!」にて、駅前本店で冷やし第4弾が販売との告知されてましたので、開店10分前に一番乗りでやってきました。


{11209BB9-50E7-4B5D-B068-97488B17DD7D:01}
「カマス」→「煮干し」→「しじみ」ときて、今回は「鯖」
冷やし第4弾は「冷やし鯖塩らぁめん(800円)」のようです。鯖節は経験あるけど、「鯖油」は初めてかもしれませんので楽しみですね。


{A1FC20A3-95AB-4757-9316-711657916437:01}
開店を待っている間に注文を聞きに来てくれましたので、席について数分で冷やしラーメンがやってきました。レアチャーシュー、味付け煮玉子、メンマ、白ネギ、青ネギ、刻み海苔、出汁氷が綺麗に盛り付けられて、涼しそうです。


{FE15802A-DA1E-4EEF-9EAF-76B333F230BB:01}
まずはスープを一口いただくと、鶏と魚介の風味が口の中いっぱいにひろがり、スープ表面の鯖オイルがいいアクセントとなって、王道だけどめちゃめちゃ美味しいです。これが鯖の風味ですとは言いにくいですが、鰹と煮干しの中間ぐらいの風味と旨みといったらいいのでしょうか。かなりマイルドでバランスのとれた仕上がりになってました。
鰹の場合、たまにとがったような感じがあったり、煮干しだとエグみを感じることもありますが、この鯖油は「じっくり香りを抽出した」と書かれた通りの丁寧な旨みを感じます。


{A4D512F4-8343-44CB-9DEB-73C0F92E458B:01}
さらにこの美味しいスープを引き立てる出汁氷は、時間とともに溶けていき、スープの冷たさを維持しながら、柚子の風味をプラスさせ、最後まで飽きないスープを見事に演出してますね。
あっ、意外と刻み海苔の風味もいいアクセントになってましたよ。


{193D6A2C-DC26-4914-BBA7-1CA568B783BC:01}
エッジの効いた自家製中太平打ちストレート麺は小麦の風味がしっかりと感じられ、コシも強く、ツルツルとした喉越しも、モチモチの食感もたまらないです。鯖油をしっかりとまとって、なおかつスープとの絡みも抜群で美味しい。


{31F5BA8C-4525-4AEB-969A-A2EE8D2D26BB:01}
レア気味の豚チャーシューは肩ロースあたりでしょうか?脂の旨みもしっかり感じられ、、噛めば噛むほど肉の旨みと甘みがあふれ出し、こちらもスープとよく合ってて旨い!


{F1A3F898-30FA-4D6D-B0CD-F383F74F1E45:01}
味付煮玉子をちょびっと乗っけながら、ライスを冷やしスープにたっぷりと浸していつもの儀式です。冷やしスープをしっかり含んだお米を鯖油がしっかりとコーティングして、口に入れると凝縮された旨みが一気に広がり、めちゃめちゃ美味しく、やめられませんなぁ。

あっ、ゴマ油が効いた無料の高菜漬けを入れるの忘れてた~~~!!
無念...


{4E84E012-3AB2-4D2D-BF68-5951355CB0C6:01}
バランスの取れためっちゃ美味しい鯖油の効いた塩冷やしスープでしたので、あっという間に飲み干しちゃった。ちょっとこの鯖油の風味はハマりますね!また食べに来よっと!

ご馳走様でした!


{EF4AE9B2-DC33-4AA6-9517-9A6692960F71:01}
そしていつものように食後はセンター街の「アロマ珈琲高槻1971」でお茶してたら、目の前の「クワトロチンクエ」さんが今日は夜営業だけという告知を見てしまい、古曽部の後は直行かな?
今の店長の作りたいメニューも8月になって新しくなってるみたいだしね!


彩色ラーメンきんせい 高槻駅前本店
大阪府高槻市北園町18番1 コーケンビル1F103号
TEL 072-682-8956
11:00~25:00(無休)
昼総合点★★★☆☆ 3.8

「彩色ラーメンきんせい 高槻駅前本店(匠の塩、冷たい貝塩らぁめん)」 パート1
「彩色ラーメンきんせい 高槻駅前本店(至宝の醤油、匠の塩)」 パート2
「彩色ラーメンきんせい 高槻駅前本店(台湾風まぜそば)」 パート3
「彩色ラーメンきんせい 高槻駅前本店(期間限定 冷やし第1弾 カマスと鶏の冷やし)」 パート4
「彩色ラーメンきんせい 高槻駅前本店(期間限定 冷やし第1弾 カマスと鶏の冷やし)」 パート5
「彩色ラーメンきんせい 高槻駅前本店(期間限定 冷やし第2弾 生醤油煮干冷やし)」 パート6
「彩色ラーメンきんせい 高槻駅前本店(冷やし第3弾 しじみ風味の冷やし塩)」 パート7
「彩色ラーメンきんせい 高槻駅前本店(海老塩まぜそば、冷やし第3弾 しじみ風味の冷やし塩)」 パート8
「彩色ラーメンきんせい 高槻駅前本店(コラボ企画 全軍突撃マルズバーン麺)」 パート9

はにたん
高槻市 ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 高槻情報へ
高槻情報 にほんブログ村へ

↑高槻のことが気になったら、2つともポチッとな!