JR東日本が12月15日に発表した2024年3月ダイヤ改正の概要、今回は水戸支社管内について解説します。

https://www.jreast.co.jp/press/2023/mito/20231215_mt01.pdf

 

※記事中の図は、水戸支社ホームページより引用しています。

 

1.特急「ひたち」時刻変更

 仙台発着の特急「ひたち」3往復のうち、下り1本と上り2本の時刻が変更されます。

 これにより、相双地区から東京都心へ向かう場合、東京での滞在時間が約2時間増えて、便利になります。また、特急「ひたち」の運転間隔が是正されるのもグッドポイントですニコニコ

 ちなみに、相双地区というのは、福島県浜通り地方の北側を指しており、常磐線でいうと広野~原ノ町~相馬~新地間が該当しています。

 

2.いわき駅での接続改善

 下りについては、いわき17:47発原ノ町行きの時刻が30分繰り上がり、特急「ひたち17号」から原ノ町方面に乗り継ぐことが可能となります。時刻変更がない場合、水戸方面からの普通列車(水戸15:40発→いわき17:08着)からも9分で乗り継ぐことができるうえ、原ノ町で普通仙台行き(原ノ町18:39発→仙台20:13着)に乗り継ぐことができるので、いい変更だと思います。

 上りについても、いわき駅で特急「ひたち10号」に乗り継げるよう、原ノ町9:15発いわき行きの時刻が30分繰り上がります。これにより、原ノ町駅での仙台方面からの普通列車(仙台7:18発→原ノ町8:39着)からの接続も改善されると思われます。

 

3.土浦駅での接続改善

 夜間帯の土浦駅での特急→普通列車への乗り継ぎが改善されます。

 この「ときわ83号」は土浦止まりの特急ですが、土浦駅での乗り継ぎが悪く、土浦から先に行く乗客にとっては使いづらいものになっているため、これが是正されます。

 なお、現行土浦23:38発の普通勝田行きは土浦始発ではなく、品川22:06発の上野東京ライン直通列車となっています。改正後は常磐線の夜間帯下り普通列車(上野~取手間快速、紺色帯の列車)にも何がしらの時刻変更がなされるものとみられます。

 

4.常磐線 輸送力増強

 10両編成で運行されている列車の一部は、15両編成として運行されます。

 

 

5.常磐線 ワンマン運転拡大

 常磐線の土浦~水戸間、いわき~原ノ町間でワンマン運転が実施されます。これにより土浦~水戸間は日中時間帯、いわき~原ノ町間では全列車がワンマン運転となります。

 

 常磐線では2022年のダイヤ改正時に、日中時間帯の東京方面~水戸・勝田間を結ぶ普通列車(紺色帯の列車)について、土浦駅で乗り換えるスタイルとし、土浦~水戸・勝田方面を走る車両は5両編成での運行となりました。これは将来的なワンマン化に向けての布石ではないかという見方が挙がっていましたが、やはりそうだったようです。

 

<参考>2022年JR東日本水戸支社ダイヤ改正

https://www.jreast.co.jp/press/2021/mito/20211217_mt01.pdf

 

6.常磐線 原ノ町発いわき行き最終列車繰り上げ

 原ノ町20:22発普通いわき行き最終列車は、改正後は原ノ町20:14発と8分繰り上がります。

 

 気になるのは原ノ町駅での仙台からの普通列車(仙台18:40発→原ノ町20:06着)との接続ですが、時刻変更がない限り接続は改善されます。このため、支障はほぼないとみられます。なお、いわき着は現行同様21:43着となります。

 

7.水郡線

(1)朝時間帯の編成両数が一部変更となります。より朝ラッシュに近い時間帯の列車を増強するものとみられます。

(2)運転区間の変更と始発列車繰り上げ

・郡山18:14発普通水戸行きは、普通常陸大子行きに変更となり、水戸方面は常陸大子始発の列車に乗換となります。

・常陸大子5:05発普通水戸行き(始発)は、常陸大子発が2分繰り上がります。水戸での折り返しもしくは途中駅での行き違いの時間に余裕を持たせるためとみられます。

 

8.まとめ

 いかがでしたでしょうか。今回は常磐線の接続改善が前面に出ている内容だと感じました。常磐線は2020年3月に全線復旧を果たしましたが、原ノ町駅で運行系統が完全に分断されたこともあり、いわき~仙台間での乗り継ぎが全体的に悪いと感じていました。今回のダイヤ改正で、特急「ひたち」の時刻変更だけでなく、いわきや原ノ町での接続が何か所か改善されそうなので、以前より常磐線が「線」になり、相双地区にとっては恩恵が大きいものになりそうです。

 今回のダイヤ改正により、相双地区の発展と常磐線の利用促進がさらに進むきっかけになればと思います照れ