今季の大宮アルディージャはやってくれるぞ! | にぎやか「坂東太郎家」のきまぐれ日記

にぎやか「坂東太郎家」のきまぐれ日記

43年間のサラリーマン生活を終え年金生活になった坂東家の日常記録です。
大宮アルディージャ・ファジアーノ岡山・三菱水島FCの観戦記、
そして悪性リンパ腫の妻(ミー)のこと、孫の成長などを気ままにつづってます。

今年初めて大宮アルディージャの練習見学に行ってきました。

寝坊してしまい慌ててご飯を食べて自転車を飛ばしましたが10時近くになってしまいました。

練習開始は9時なので、アップメニューなど変わったのかどうかは次の機会に確認です。

「練習場に来る回数は多くないけど、来ると監督が変わってない?」と思ったりガーン

沖縄キャンプを前に軽めの練習かと思ってたんですが、違ってました。

ミニゲームは熱く、いろんな選手から声が出てたし新加入選手も頑張ってました。

そうそう長澤監督の声もよく聞こえたし個別指導もしてました。

クールダウンは若手が先導してました。いい感じでしたよ!

アジアカップ日本代表のトレーニングパートナーに帯同し刺激を受けたと言ってました。

サッカーしてる時は気が付きませんが、まだ高校生なんですよね。

次は背番号「2」か「15」を背負って大宮アルディージャを牽引してください。

覚悟を決めて来た杉本健勇選手。プレーの質が違い目立ってました。いやー、かっこいい!

クバ選手とツートップを組んで二人で得点王争いをしてください!

大宮にきて練習が楽しいと濱田水輝選手。
ファジアーノ岡山での経験を若手が多いDF陣に伝え鍛えてください。

練習は11時前には終わったんですが、サッカー好きな選手はずっとボールを蹴ってました。

選手がクラブハウスに戻ってもインタビューを受けていた長澤監督。

今年の大宮アルディージャへの期待の大きさがわかります。

「押谷がインフルエンザにならなければ、セレッソに勝ったと思ってます。」と言うと

「いやー、懐かしいですね。」

(ファジアーノ岡山のサポーターならば忘れられない2016 J1昇格プレーオフ決勝ですから)
そして「セレッソにいた憎っくき健勇と同じチームになりましたよ。」と笑ってました。
大宮アルディージャ をJ2復帰、そのままJ1昇格へとお願いします!

「今季の大宮アルディージャはやってくれる!」と信じて帰宅しました。

開幕が楽しみです!