今日からゴールデンウィークですね~•*¨*•.¸¸♬︎

いかがお過ごしでしょうか。



空は曇り空ですが、温度は程よく若葉の緑が鮮やかで気持ちの良い季節です。



朝はいつものウィングハットでの「ほっこりヨガ」からスタートしました🧘‍♀️




ウィングハットに着いたら

自転車の後ろのカゴに入れてあったヨガマットがなくて焦りました(-_-;)




時間が少しあったので来た道を急いで戻ると、家とウィングハットの中間地点の道に落ちていました。あって、良かったε-(´∀`*)




これからはカゴにネットをしっかり掛けることにしましょう。




💭.。:・*゚💫゚*・.。💭.。:・*゚💫゚*・.。💭.。:・*゚💫゚*・.。💭



さて、上の写真は数日前のもの。

4/22(月)の根津神社です。








去年も行った



のですが、少し時期が遅かったようでツツジも終わりかけでしたので、今年は早めに行こうと思い立ち寄りました。



根津神社は、今から1900年ほどの昔日本武尊が千駄木の地に創祀したと伝えられます。




江戸時代徳川綱吉が現在の社殿を奏建、千駄木より御遷座しました。




ピンク、赤、白と鮮やかや色が綺麗でした。






まだこれからさく木もたくさんあって、今頃はもっと綺麗なのでは。


この日も曇り空でなんとか雨が降らないくれました。












甘い蜜の香りがします。





花びらに雨の水滴が残っていて、とてもみずみずしかフレッシュでした。















赤の鳥居が新緑にとても映えています。





境内乙女稲荷神社







社殿の中にある三十六歌仙絵を拝観してきました。



平安の昔「歌合」という和歌の上手を競い合う雅な遊びがあったそうな。


•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆


世の中にたえてさくらのなかりせば春のこころはのどけからまし

                                                在原業平



花のいろはうつりにけりないたづらに

わがみよにふるながめせしまに

                                                小野小町




•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆



根津駅から近くのkitchen hakoでランチタイム















根津教会⛪️のモッコウバラが咲き誇っていました。







教会の中は入れませんでした。




【根津一】の交差点を左に曲がり根津銀座通り言問通りの坂を上がり【谷中六】を右に曲がり東京芸大を目指しました。



場所がら画材屋さんや小鳥カフェもありました。




こちら側から上野公園に入るのは初めて。







高い木の中に入っていくのはとても気持ちよいことでした。







シャガがたくさん咲いていました。





東京都美術館、国立博物館と馴染みのあるところまで来ました。





そして上野駅。

少しなにかお腹に入れたい衝動に任せ、ecuteの2階にあるこちらのお店に。











豆がたくさん入っているこちらをチョイス。






台湾スイーツとても美味しかったです。




皆様も素敵なゴールデンウィークをお過ごしください✨