前回、というか先々月の話の続き、のようなものです。

こりまして付けっぱなしにしました!
16℃(風邪引いたときは18℃)24時間。

そして電気料金は!


    
19044円!/29日 599kwh

前月21586円/33日 680kwh

-2500円であります。

そしてひと月経ってしまったのでさらにひと月後!


15239円/28日 513kwh


30日に換算し直すとこんなかんじです。
    電気料金  消費電気量
1月度 19,623円  618kwh
2月度 19,700円    620kwh
3月度 16,328円  550kwh

.....要は付け消ししたりしても、付けっぱなしでも
かわらない

2月のほうが寒いことを考えれば、
付けっぱなしのほうがお得
ということではないでしょうか。

なにしろ、付けっぱなしですから、
体感的には「寒い」と感じることがありません。
付け消ししてる場合、寒さを感じることはままありますから......

今週暖かいので、火曜で24h稼動はひと休憩。
(あ、でも週末寒いというので昨晩から再びonです)

エアコンなければ1万円きるので......あとちょっと、ですね
あとは、電気をつけるようにもしたので
それもあるかと思います

我が家は暖房器具はエアコンのみなので、
これで全部済むといえばお安いのかも。
今季、オイルヒーターの出番はありませんでした........
いやいや、3人で風邪引いた1回だけかな?
加湿効果を高めるために寝室の扉、締めて寝たので、
その時オイルヒーターを併用しました。


いつもは解放して寝てるので、
エアコンの暖気が家中に回るのが寝室まできます。
扉閉めてると、ヒンヤリしますから......





今回の無印良品週間は期間が長くってうれしい~♪

既にいくつか買いましたが、今日の驚き。

夫愛用の石鹸です。もうかれこれ...3~4年?
値段が.........

上がりました.......いきなりここまであげます??
良品週間で225円で買いましたが、
次回、があるかは、考え中です。

久々なのに簡単な更新で恐縮ですが
今晩はとりいそぎこの衝撃をお伝えして、終了。



さてさてずいぶんと御無沙汰ですが、『無印商品レヴュー』

体にフィットするソファ



文句無しの満点です!
ミニをもう一度通常販売していただきたい!
我が家には......5つあります!
今晩いつつめが来ました!クレカのポイント交換です♪)
ふつうが3つミニが2つ.
ちなみに、隣にひとつお嫁入りしているので、
ある意味、6つです。
うちクレカのポイント交換で入手したのが、2つ.....
我が家のクレカポイント交換はもうずっとこれかも
..........

なんといってもですね、

・移動が出来る
・子どもでもポコンと座れる(床置きだから)
・咳が酷くて寝づらい時に、枕代わりに出来る
・簡易ベッドになる

  我が家では【くの字】といわれております。別名【2D化】
  夫曰く、三連結がオススメ、だそうです。
  150cmの私似はふたつで十分です。
  レギュラーに腰から上を載せ、
  ミニに足をのっける......♪
・連結すると、効果も上がるがますます立てなくなる.....
・授乳クッションになる

 赤ちゃんが寝たらそのまんまクッションを変形させて
 ママは脱出、乗せたままお昼寝させられる♪
 ただ、寝返りしたり、埋もれたりして
 呼吸できない体勢にならないかは要注意


etc.etc.

我が家は、今のところ
これ以外のソファ購入を考えておりません。
............このままいくかも?

みなさんももっといろいろ活用方法をお持ちと思いますが、
(コメント欄に是非書いて下さいませ

ひとまずこんなところで♪


リクエストがありまして、とりいそぎ1/20にアメンバ記事にしましたが、
他にも御覧になりたい方もあるかと、通常記事にして、再更新です。
工事中の写真ばかりですが、御参考になれば幸いです。


陽が当たっているもの、ということで種々のバリエーションです。
1

2

3

4 北側からです.

5 東側に既存建物が建っていて、夏の午後の日当り

6夏の午後の西側

7 北側からです.

8 夏の日!って感じの快晴でした.建物西面です

9 南面です。室内から見えるところは白のガルスパンにしました。
  微妙に陽が当たってるような、影になってるような時間帯です.

10 9を煽りでとった感じです。だいぶ影に入ってますかね。


追記:ガルスパンの貼り分けに関しては→
リンク先の記事の一番下に記載がありますが転載&補足記載。
玄関&ウッドデッキ(ベランダ側というべきか?)ともに
袖壁内側のガルスパンをホワイトに張り分けてます。

家の中から見えるところは白がいいかな、と....。

玄関ドアの写真はこちらにはありませんが
(リンク先にあります)
玄関ドアすぐ横の袖壁内側もホワイトです。

玄関ポーチ&ベランダ部分の天井は、白塗料です。

最終回と銘打ちつつ、(モニターとしては最終回の意味なのでしょうかね)

新章がスタートしてました!

びっくり。
そして待機児童問題@三鷹...そりゃそうだよなぁ、
激戦区だもんなぁ.と思いつつ。

実家話になってますが。
そうか無印良品でDIY@実家、つまり既存家屋、か。
新たな路線ですよね。
でもっ、こっちのほうが汎用性ありそうですよね~

ちなみに。

実家に私の荷物、もう跡形もありません。
(建替えたんだから当たり前か(^_^;)
あ、子のオムツを二三枚まだ置いてあるかも?くらい。

マンガも本も、ごっそり持ってきました。
(木の家の将来の子寝室、納戸と化してるんですが
 そこにごっそり置いてあります....電子化待ち)
これでもか!って置いてありましたから....。
結婚した時、越した時にだいぶん処分したんですが、
捨てがたいものが実家にあったわけです。

あ、あとこれ夫にもすごく不思議がられるんですが、
家を出て以来(社会人3年目の夏)実家に泊ったことないんです。
そんなに不思議ですかねぇ?
(夫だって結婚以来実家泊はないはず)
だって布団もないし、自分の部屋は母の部屋になったし。
(建替え前の実家ですよもちろん)
自転車で、最悪歩いたって行ける距離だったし......

これからも泊ることは、親のほうの都合でない限り、ないと思うんですよね~


そんな四方山話でした.ちゃんちゃんっ。
よしなしごとです(^^;;
おもに、冬のエアコン&電気代と子ども関係です。

エアコン話。
(以下、某所のコメント欄に書いたものに加筆してます)
幾度となく書いてはおりますが、木の家、冬、暖かいですよ~
昼間太陽が出ていれば、
全面南向き木の家なら25℃
かるーく行くと思います!


我が家は微妙に東を向いているので、
陽が当たるのは14時過ぎくらいまでなのですが、
それでも22~23℃まで行きます。
朝、エアコンを切っても、です。

付けっぱなしにするか7時~15時で切るか、
悩ましいところです。

と、書いたのですが、悩ましい、ではなく
付けっぱなしにしなきゃいけません
でした。多分。たぶん....
というのも12~1月の電気代請求が来まして。

.....初年度実験した時並みに高くつきました

ええ、私のせこい省エネ根性がいかんかったのです、
ええ、エエ、ええ........
(いや、越えてはいませんよ越えては。
 でも諭吉サマ1.5人で納まるのに
 2人を越えてまった.....よよよ
よよ。)

結論.
エアコンは付けたら付けっぱなしに!
下手に切ると、高くつきます


次の御題。

無印の家を建てる子持ち家庭がだいたい悩んでおられる
ベビーゲートと階段の話。

こんな記事を書いてはおりますが→

一歳半で越した我が家、階段周りはゲート無しです。
スケルトン階段でも、です。
というか、ベビーゲートなるものを結局買わずにすみました。
(あ、キッチン進入禁止で突っ張り棒&布で工夫はしました)
 記事はこちら→
  そうそう、キッチン入り口の突っ張り棒、
  3歳児現在もはや越えられますし入っても来れますが、
  まだ一本床から25cmのところについてます。
  もはや、突撃防止程度........でもま、ないよりはいいです。

子どもが階段を安全に上り下りできるようになるまで
ついてるというのがありましたが、それも半年弱でした。
以下過去記事から引用
ちょうど一歳半で越して、

1ヶ月経たずにハイハイ&後ろ向きで
下りられるようになり。(1歳7ヶ月時)

立って前向きで昇降し出し(1歳9ヶ月~)
必ず手を引いて欲しがりました。

次第にアクリル板に手をついて
自分で上り下りしたがるようになり、

(念の為親は張り付いてます)
2歳前に、親が手を引いてなくても、
壁に手をついて上り下りできるようになりました。

運動能力発達的にはちょっと早めな子です。

と、いう経緯でした。
『必ず手を引いて欲しがった』になるかどうかは
子どもの性格にもよるでしょうか。
うちの子は案外と慎重派なためもあると思います。

さて、次。
子が寝ぼけて起きてきて、
落ちやしないかしら

というのが
スケルトン階段及び、二階寝室の御家庭が
気になるところだと思います。

我が家の対策、ふたつありました。

ひとつは、
階段の降り口とスケルトン階段の降りる方向を
90度方向転換しないと降りられない配置にしたこと

ふたつめは
ベビーモニター
の設置です。いまだに活躍中です。
これで寝入った子は二階寝室、親は一階もしくは風呂など、
貼り付いてなくても逐次チェックできる体制にしま
した。

....そうは言っても、起きてきた子に気付かず、
リビング頭上の階段踊り場で佇む子、もしくは
声をかけてくる子にびっくりする、というのもよくあります


...と、考えると、ひとつめの
階段をストレートに下りれない配置にする

が結局のところ、鍵かしら?


つらつらと思いつくままによしなしごとを書いてみました。
松も明けてしまい、すっかりお正月気分ではない日付ですが。

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

(更新、頻度を上げたいとは思っているのです、
 上げたいとは。........嗚呼)

ずいぶんと久しぶりの更新と相成りました。
10月が最終更新でしたか.....
子の昼寝が9月後半に唐突に無くなりまして、
書く余裕が全く無くなったのが主原因と思われます.
3軒目もできちゃいましたし....

もとい。
我が家での日々ですが相変わらず日当りが良い日は
日中はエアコン無しでも十分暖かいです。
一昨日外出時に切り忘れてから、もう
入れっぱなしにしちゃいましたが、
それまでは7時ー15時で、つい暖かく室温も上がるので、
切っていました。
はたしてどっちが電気代がかからないんでしょうかね。

親の朝の家も親族の木の家も、大変に暖かく快適に
冬の寒さの中過ごせておるようです。
70代三者三様に息災で、なによりです♪


先週バタバタしまして更新が間遠になりました。
太平洋岸をなめるように
台風が通り過ぎていきました.....
みなさまのお宅はどうでしたか.
被害に遭われた方には心からのお見舞いを

これから東北方面でしょうか....
どうぞ被害がでませんように。

さて、木の家の拙宅では、
ベランダの可動式ホスクリーンを外し、
物干し竿も当然外して、
グレーチングバルコニーに転がしておきました.
台風への備え、以上。


....いやホントにこれだけなのです。

無事に過ごしました。
閉めていれば雨音は聞こえず。
ただ、横殴りの雨のときガルスパンにあたる雨音は
さすがに聞こえますね。明け方でも昼間でも。

親の朝の家は、本当に雨音すらほとんど聞こえず

(外壁がガルスパンでないからですね♪)
窓から外を見て、風が強いな~と視認
するくらいだそうです。

平屋木の家でどうだったかは夜にでも電話してみます

ただあちらのほうはさほどでなかった可能性が.....。

我が家の木の家の話です。

階段おりたところなのですが.....
奥行25cmのパイン材ユニットシェルフ、120cmの高さ
を置いておりました。
[before]


子のオモチャが増え手狭になったので、
奥行39.9cm、幅86cmのものを増やそう!ということで。
既存のシェルフをちょっと右にずらし...、
[after]


いざ置いてみたら微妙な圧迫感、ということで、
極力前をスッキリさせておくこと!と相成りました。

まだ整理がついておらずすみません
(どこに何を置くか試行錯誤中)

これであとしばらくは家具は増えないと思うのですが.....。


さて今日の御題は
キャリーバーの高さを自由に調節できるストッパー付きハードキャリー(85L) 赤
です。

夫の趣味で、赤です♪

*リニューアル記念?で数日連続ブログ更新頑張ってみましたが、
 週1~2くらいのペースに落ち着けたいと思います。

余談ですが
無印のHPで『旅行用トランク』と検索してもヒットしません。
ハードキャリーって、そんなに一般語彙なのかしら。
適当な一般名詞でもヒットするようにしたほうが
ネットストアとしてはいいと思うのですが.....


実は夏の旅行前に、
家族3人分3泊4日の荷物を入れる用に、と買いました。
無印良品週間で1割オフでget

ネットストア2万円以上送料無料で、
いろいろちゃっかりで入手しました


さて、使い心地...荷造り段階から。

中の仕切りがゴムでバッテンの半分と、
ジッパーで一周&仕切部分にメッシュポケット二分割のが半分。

メッシ
ュポケット、ジッパーで閉まるのが二分割
はとっても助かりました
書類系やら、旅行先で入手した諸々を
ばっと挟んでおくのにお役立ち♪
メッシュなので開けてすぐ見えるのもよかったです。

旅行中は家に置いていく、キャリーの説明書や、
鍵を、収納時にはここに入れておくことに。

旅行中、うちの子94cmくらいだったのですがキャリーの取っ手をちょっと上げてコロコロできるくらいの高さで、ちょうど良かったです。
ストッパーもきちんと効きましたし♪
(子どもでもいじれるちょうどいい堅さです)

取っ手を最大に長くして、
ほかのカバン等を挟むこともできました。
そうしても操作性はそう変わらず♪



御値段
と使い勝手を考えたら、
数年使えば消耗品ではありますし、
十分だと思います!

来年こそ、海外か?!な我が家の夏の旅行です。
下手に国内に行くより海外のほうが御値段が
だったりする御時勢、不思議ですね~