6ヶ月検診 | 難病になってからの日々

難病になってからの日々

多発性硬化症という難病と診断されてからの病気の記録や日々の日記をつけようとブログを始めました!同じ多発性硬化症の方とコミュニケーションをとれたら嬉しいです(^ω^)
H25 7月 多発性硬化症診断
H26 4月 うつ病診断
H27 5月 皮様嚢腫手術
H27 9月 ADHD診断

妊娠6ヶ月になりました(^^)
つわりもちょっとマシになってきました!
それでも毎日吐いてますが...


妊婦健診でも週数どおりに順調に成長してると先生に言ってもらえました♪


そして、逆子も治ってました(^ω^)ヨカッタ♪


でも、
胎盤は低いままなので様子見で、
まだステロイド飲んでるので糖尿になる可能性があるから赤ちゃんに良くないらしいので糖尿科にも通って見てもらってます。


今日のエコーでも可愛いチンが見えたのでほぼほぼ男の子らしいです♪





そしてそして夜ご飯の時

夜、米は吐く時辛いから食べられない私の前でカレーを食べる夫に(夜は確実に吐くから米が食べれない)


私「目の前で米食べられると食べたくなるー。笑」

夫「目の前で食べられるととか言われても俺は米が食べたいからなぁ。」

私「つわりがなくて何でも食べれる人はいいわねー(¬_¬)」

夫「俺は米が食べれるから。」

私「そう思ってても口に出すなよな!!」ブチギレ



夫婦2人の子供をお腹で育てるために色々我慢してる嫁にそんなこと言うなよ(−_−#)


昨日は一人でニンニクたっぷりの餃子食って寝室をニンニク臭でいっぱいにしてつわり中の私を殺しかけたし。

こいつバカなん?

少しつわりが楽になったからって全快したわけじゃねんだよ!

嫁の辛く苦しい孤独な戦い(つわり)のおかげで可愛い我が子に会える日が近づいてるってこと忘れるなよ!


つわりが軽くなったからって完全に体調がいいわけじゃなく、常に気持ち悪さもあるし、飲めるものも限られてるし、腹はパンパンで重くて腰は痛いし、まだ匂いも敏感やし...


あげたらキリがないけど


とりあえず、
妊娠もつわりも出産も経験できない
嫁に頼るしかできない男どもは
一人で耐えて頑張ってる嫁を大事にしてくれ。

つわりとかに必死で耐えてる嫁の気持ちを考えて喋って、気持ちを考えて行動して。

子供は2人で望んで作ったんだから旦那さんも出来るだけ協力しなきゃだめ。メンタルフォローも大事。



すみません。
めっちゃグチでした(´;ω;`)


鬱 + 妊婦 → めっちゃ情緒安定しない。笑


とりあえずは
赤ちゃんが順調に成長してて良かった(^^)