「猿田」(サルタ・サルダ)の「猿」(サル)を追究 | ■朽ち果てた館■

■朽ち果てた館■

ARIONの預言解読──音楽に載せて

sar」(side)=「aḫu」(side)=「aḫu」()=【XYLA】(71)は、

当然ながら、【XYLA】(wealth71)=「シリウス」を含意。よって、

sar」(side)は、「šarû」[NÍG.TUKU](wealthy)=「シリウス」か。

 

*   *   *

 

ちなみに、エジプトの「ky」(other)は、「」の限定符が付くと、「ky」()。即ち、「ky」()は、

aḫû」[BAR](strange)=「šanû」[MAN](strange)=「šanû」[MAN](other)=「ky」(other)。

 

#そうすると、「意祁袁祁」の「」()は、「ky」(other)であり、「ky」()を含意。

#「aḫu」(side)>「aḫû」(strange)なので、「」(サル)は、「sar」(side)。という訳で、

#これも、「aḫu」(side)=「aḫu」()=【XYLA】(wealth71)=「Sirius」を含意する。

#倭語の「」(サル)は、「šarû」[NÍG.TUKU](wealthy)=「Sirius」を表すという話。

 

*   *   *

 

上述の「sar」(side)は、ペルシャ語であって、「head, top, summit」の意味を持ち、

any projecting part」の意味を持ち、「beginning, origin, principle」、さらにはまた、

end」の意味も持つ。「point, pinnacle」や「a cover, a lid」等の意味を持っている。

つまりは【】=【】=「三百」、即ち、「白髪」(清寧天皇)も、「」(サル)を含意。

SYBA】(白髪95)=「Perseus」=「西」も、「」(サル)を含意するということだ。

よって、「西」(尓斯)=「nisi」[SAR](vegetable)も、「」(サル)に重なるはずだ。

sar」(write)に鑑み、「猿田」(サルダ)は、【SRΘA】(382)を表すことになる。

この【SRΘA】(382)も、「šarûtu」(wealth)=「シリウス」を含意することになる。

 

*   *   *

 

さらに言えば、「aḫû」[BAR](strange)も、「šanû」[MAN](strange)も、「火星」の呼称だから,

やはり、「」(サル)は、「sarru」(criminal)=「火星」を表し、「ṣarru」(flashing)を表す。さらに、

猿田」(サルタ)は、「sartu」(crime)を表す。【ARYS】(火星392)、【OWRBA】(392)も、

goods」や「money」が、「erēbu」[KU4.RA](to come in)することを含意。即ち、言い換えれば,

まさに「kur2」(strange)=「kur」()=「māl」(mount)=「māl」(wealth)=「Sirius」を含意する。