成績照会 | maplesatoのブログ

maplesatoのブログ

他のブログサービスやFBで主にやっていましたが、わけあってこちらでも開始することにしました。
Instagramと連携して日々の出来事を記録するブログです。内容は美術館、読書、映画、ランチなど趣味娯楽、放送大学関係です。

年に一度のクリクラのサーバー交換のあと、成績照会しました。

結果は、再試の科目は再試でもE、人文地理学からみる世界は裏技で来学期再試なのはわかっていましたが、これまたE判定。

現在の勉強状況からして不合格でも仕方ないと思っていましたが、E判定とは、、、。


「文学芸術武道にみる日本文化(19)」は2回続けてEで、来学期に再度登録し直して挑戦しようかとも思いましたが、「人文地理学からみる世界(22)」が再試のことから来学期は見送って、2学期以降にします。そろそろ閉講なら、後継科目で挑戦ということになるかもしれませんが。
エキスパートの選択必修から外れてくれればとらなくて済むのに(笑)。

「睡眠と健康(21)」はA合格。
全落ちじゃなくてよかったです。

一方で、最終レポートが50点で、落ちるかと思っていたオンライン授業「データサイエンスリテラシー心得」がA合格。

今回受かった科目は、
面接授業の「近代日本版画(1)」以外はみな他コースや基盤科目。

前コース(心理と教育)のときは、今より科目数たくさんとっていたけど、
放送授業では不合格なかったのですが、人間と文化コースになってからは自コース科目の放送授業はE判定ばっかり(笑)。

16単位に到達するにはオンライン授業や面接授業でできるかもしれませんが、そうなるとエキスパートが取得できずに終わってしまいます。私はこのコースには向いてないのかなあ。

意図的に卒業しないという小細工をしなくても自然に延びてしまっています(笑)。

イレブンカットに行く用事もあり、
今日は家で。


先日の河津桜、今はこんな感じです。
こちらももう少しですね。



来学期こそは放送授業の自コース科目一発合格できるよう、毎日少しでも時間を確保したいです。

○Aなんて求めません、Cでいいんです(笑)。