⑥公式会見 in シエナ | ルルルの日常

ルルルの日常

お料理、インテリア、器、ファッション、ワークアウト、旅行など、日頃気になったことや楽しかった出来事を気ままに書いてます。料理動画「うつわ8割料理は2割」をYouTubeで配信中〜

遂にこの日を迎えることが出来ました。


一年前から入念に計画を立て、
表参道付近で密会に密会🍔を重ね、
イタリアでの情報を一方的に流してもらい、
落ち合う街の宿泊先もお互い確認し、


遂にこの日がやってきた。


そう、ブログ上で知り合い、
初めはセンスの良い方だな〜〜と
彼女のストールに興味を持ち。


たまたま日本橋MITSUKOSHIで
POP-UPショップ出すとの情報で
彼女のお店を訪問し、


イタリアの話で盛り上がったことが、
そもそもの始まりでした。


イタリア🇮🇹に年に数回は出張で赴き、
プライベートでも旅行されている
よりたんとの公式会見‼️遂に実現。
車で🚘上がっていくと
Viale XXVAprileという通りから見える
シエナが絶景❗️


そう、トスカーナのシエナにて。
シエナ市も、街をあげて私達の会見を後押し


シエナは、丘の中腹に作られた都市で、
傾斜を利用したカンポ広場がすり鉢状に
立体的になっているのが特徴。


広場での大歓迎式典の様子。
誰がどの基準で言ったのか分からないけど、
世界でいちばん美しい広場だとか?


シエナのDuomo!
フィレンツェのDuomoに対抗して作られた
ファサードの装飾はめちゃくちゃ豪華!


Duomo中では私達の会見の成功を
祈ってミサが…


元々はエトルリア人の拠点。
その後ローマ帝国の植民地になったので、
ローマと同じ建国の父!
狼に育てられたロムスとレムスの像が
至る所に見られます。


シエナの周辺には、
キャンティはもちろんのこと、
モンタルチーノやモンテプルチャーノの様な
上質の赤ワイン🍷畑が❗️


と言うわけで、お買い上げ〜
前日に一杯ずつ試飲して美味しかったものと、
お店の人にお料理に合わせて
選んで貰いました。


もっと買いたい…


そして、夜は遂によりたんと…


まずはブルネッロ ディ モンタルチーノを
グラスで…
(半身のよりたんが写真左に…ポーン)


レンズ豆のスープは今回の公式会見を祝して、
お店側のからのプレゼント🎁
(↑多分全員に出されてる…ニヒヒ)


サラミや生ハムの盛り合わせ。
トスカーナに来たら、これと🍷でしょう〜


こちらはLardo(ラルド)。要は豚の脂身。
これが口の中で体温とともに溶けて
あま〜〜いのがたまらなく美味しい❤️


⚠️血管ブチ切れても
責任は負い兼ねますので、
自己責任で食べましょう。


Insarata mista (ミックスサラダ)
普通の野菜サラダですが、
オリーブオイルとワインビネガー
(ここではモデナのバルサミコを使用)
塩胡椒を自分の好みで和えていただきます。


そしてここでまたワインを変えて…
これはこの店のハウスワイン。


先ほどのブルネッロが1杯15€(約2000円)
だったのに、こちらは1本で13€(1600円)。


本当にトスカーナ🇮🇹ワイン安い‼️


どちらが美味しい❤️と言うよりは、
どちらもそれぞれ別の味わい。


そして、遂に食べられたPici‼️
いつもよりたんのブログで見ながら、
ヨダレを垂らしていました酔っ払い
トスカーナ名物の太麺パスタ、
ラグーソース


これが、太いだけじゃなく、
モッチモチなうえに、
しっかりした噛みごたえで絶品。


実は前日も食べたのですが、
店によって全然違うことも分かりました。


デザートは、シエナ名物
Panforde Nero→
アーモンドが入ったねっちりしたお菓子。
上に辛めのシナモンパウダーがかかっていて、
そんなに甘くない。


やはりトスカーナの甘い食後酒、
Vinsantoと一緒にいただきました。


よりたんのご主人、チャーミングで面白く、
とっても優しそうな方でした。


一方うちの夫は
下らない話しをつらつら喋り捲り、
オマケに、
30年前に買ったと言う
(恐らく一度も洗ってないと見られる)
マフラーの匂いを、
夫くんに嗅がせてみたり…


そして最後は会見の記念写真をパチリ!
よりたん顔ちっちゃ〜〜い


シエナ市長が自ら撮影してくれました‼️
(↑嘘です)