ディズニー映画語り 黄金の王様 | すきなものしか語れない

すきなものしか語れない

元ディズニーシー長年単パサー。今はおもにディズニー映画中心に好きなものだけ勝手に語るつまらないブログです。Dヲタだった頃の記事は思い出として残してます。


はいどんも。


今日はディズニーの原点である短編映画シリーズ語り。


「ミッキー・マウスシリーズ」「ドナルド・ダックシリーズ」等と並ぶディズニーの代表的な短編作品群である「シリー・シンフォニー」シリーズの登場です。


ディズニーは元々短編カートゥーン主戦場小さな映画制作会社でした。


その中で、キャラクターを中心として展開したミッキードナルドシリーズとは違い、音楽アニメーション精密に融合させた単発作品のシリーズとしてスタートしたのがシリー・シンフォニーです。


ウォルトの友人であった音楽クリエイターのカール・スターリング提案した「アニメーションに合わせた音楽」ではなく「音楽に合わせたアニメーション」という発想から始まった今シリーズは独自の発展を遂げていき、ウォルトディズニースタジオにとって、新しいアイデアや技術・手法等を試す最良の実験の場として機能することになります。


その過程の中で、【初のカラーアニメーション】【マルチプレーンカメラの導入】【ドナルドダックの誕生】等映画界に様々な影響を与えながら多数の名作を生み出していきました。


このシリーズでのディズニーの実験の数々は、やがて初の長編アニメーション映画制作という偉業へ直接結びついていく事になります。


アカデミー賞受賞作品もとても多く、シリー・シンフォニーシリーズとしては実に7本の作品が受賞を成し遂げました。


今回はそんな作品群の中から、ウォルト・ディズニー生涯最後に監督を行ったこちらの一本について語っていきます。



(※当ブログは基本ネタバレありです。ご了承下さい。)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



  黄金の王様

(原題:The Golden Touch)

1935年

監督

ウォルト・ディズニー


データ


1935年に公開されたシリー・シンフォニーシリーズ第50作目(諸説により前後あり)となる短編アニメーション映画


古代ギリシャ神話として伝わるミダス王の伝説を基にして制作されたミュージカルコメディ



モチーフはギリシャ神話ですが、ストーリー自体は中世のとある国王を題材としたディズニーのオリジナルとなっています。


ウォルト・ディズニー自らが5年ぶりに監督を手掛けた今作。今作の制作プロセスにおいて何人かの監督候補の手腕を否定したウォルトは、自分自身で今作を制作する事を選びました。



ストーリー制作を担当したのはアルバート・ハーター。人間の解剖学に基づく緻密なデザインやアニメーションで「白雪姫」「ピノキオ」貢献したクリエイターです。


音楽は「白雪姫」「ダンボ」「バンビ」等の錚々たるディズニーミュージックを手掛け、名曲「狼なんかこわくない」を手掛けた事でも知られるフランク・チャーチル



ミダス王役を演じたはビリー・ブレッチャー

ミッキーのライバル・ピート「三匹のこぶた」のビッグ・バッド・ウルフの初期声優としても有名です。


ゴールディ役にメアリー・モダー


追加音声としてドナルド・ダックの専属声優クラレンス・ナッシュも出演しています。



ウォルト・ディズニー自らによる五年ぶりの監督作として注目を集めた一本でしたが、その結果は収益的にも評価的にも大きな失敗に終わってしまい、以後ウォルトが監督業を務める事は生涯2度とありませんでした。


スタジオ内でこの作品の話を禁止したという逸話があるくらい、ウォルトはこの作品を嫌っていたといいます。


しかし、現在において今作は批判家陣コアなファンから非常に人気がある一本となっており、シリー・シンフォニーシリーズの中でも特に良質な作品であるとする声も非常に多く上がっています。


一般的な知名度は低いものの、ウォルトの最後の監督作品として、高品質の短編アニメーションとして、一部から熱い視線を受け続ける隠れた名作として長きにわたり愛され続けています。





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


あらすじ



とある王国。

金に異常な執念を燃やすミダスという王がいた。

ある日、ミダスのもとへゴールディと名乗るエルフが現れる。

ミダスはゴールディから【触れたもの全てを黄金に変える能力】を半ば強引に貰い受ける。

ゴールディは「その能力は君は不幸にする」と忠告するが、ミダスは聞く耳を持たなかった…。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


感想




寓話として、少し大人向けコメディ短編アニメーションとして良く出来た作品だと思います。

他の1930年代のディズニー作品のご多分に漏れず動きまくるアニメーションのそのクオリティの高さは本当に凄まじいですし、フランク・チャーチルによる楽曲もやはり流石のポップさです。

演出的にも子供にわかりやすい単純なストーリー構成の中に大人向けユーモアセンスダーティさをうまく内包する巧みさも見事だと思いました。



ウォルト何故この作品を異常なまでに嫌っていたか、その理由は定かではなくファンの間でも未だに大きな謎の一つとされています。

個人的にも、眼を見張るような大傑作ではないまでも、充分に良く作り込まれた良作だと感じます。

ただ一つ思うことがあるとすれば…

他のディズニー作品にあるようなリアリティ説得力が今作には欠如している…という事。



ミダス王がゴールデンタッチの能力と引き換えに追い詰められていく様子が描かれている今作なんですが、その過程と魅せ方がちょっと強引なんですよね。

一方的というか…

具体的に言うと【触るものが全て金に変わってしまうので食べ物を食べることが出来ずに追い詰められる…】という内容なのですが、ここの表現説得力とリアリティが少々足りない気がします。

一回の食事が食べれず急に顔色が変わり「餓死する!」と絶望しだすミダスですが、ここを表現力で観客に納得させる事がちょっとできていないんですよね。一面的すぎて。

少しだけ置いてけぼりな感覚になってしまう。

ディズニー作品、特に表現力に長けたシリー・シンフォニーシリーズではちょっと珍しい事ではあります。



ただまぁ…それを差し置いてもやっぱり、ちょっと大人向けの寓話的コメディとしてとても良く出来た作品だと思いますね。

ギャグもなかなか冴え渡っていて、ラストのハンバーガーの下りなんかクスッと笑ってしまいます。

あとしつこいですが何と言ってもアニメーション力が桁違いなんですよね。

触った物が金に変わっていくその描写なんかも、まさに職人技な出来栄えです。


アメリカンカートゥーンの担い手としてのディズニーの実力存分に発揮された一本です。


映画ファンディズニーファンにとっては間違いなく一見の価値ありだと思いますね。


「黄金の王様」は現在ディズニープラスで配信中です♪

あのウォルト・ディズニー生涯最後の監督作品


ぜひ一度チェックしてみて下さいませ。






はい。


というわけで今回はこの辺で!


今回も長文駄文にお付き合い頂きありがとうございました♪


また次回!


しーゆーねくすとたぁいむー。