ディズニー映画語り 魔法使いの森 | すきなものしか語れない

すきなものしか語れない

元ディズニーシー長年単パサー。今はおもにディズニー映画中心に好きなものだけ勝手に語るつまらないブログです。Dヲタだった頃の記事は思い出として残してます。

はいどんも。


今日はディズニーの原点である短編映画シリーズ語り。


「ミッキー・マウスシリーズ」「ドナルド・ダックシリーズ」等と並ぶディズニーの代表的な短編作品群である「シリー・シンフォニー」シリーズの登場です。


ディズニーは元々短編カートゥーン主戦場小さな映画制作会社でした。


その中で、キャラクターを中心として展開したミッキードナルドシリーズとは違い、音楽アニメーション精密に融合させた単発作品のシリーズとしてスタートしたのがシリー・シンフォニーです。


ウォルトの友人であった音楽クリエイターのカール・スターリング提案した「アニメーションに合わせた音楽」ではなく「音楽に合わせたアニメーション」という発想から始まった今シリーズは独自の発展を遂げていき、ウォルトディズニースタジオにとって、新しいアイデアや技術・手法等を試す最良の実験の場として機能することになります。


その過程の中で、【初のカラーアニメーション】【マルチプレーンカメラの導入】【ドナルドダックの誕生】等映画界に様々な影響を与えながら多数の名作を生み出していきました。


このシリーズでのディズニーの実験の数々は、やがて初の長編アニメーション映画制作という偉業へ直接結びついていく事になります。


アカデミー賞受賞作品もとても多く、シリー・シンフォニーシリーズとしては実に7本の作品が受賞を成し遂げました。



今回はそんな作品群の中から、初の長編アニメーション「白雪姫」前身作品の1つとも言われているこちらの一本について語っていきます。



(※当ブログは基本ネタバレありです。ご了承下さい。)



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



  魔法使いの森

(原題:Babes in the Woods)

1932年

監督

バート・ジレット


データ


1932年に公開されたシリー・シンフォニーシリーズ第32作目(諸説により前後あり)となる短編アニメーション映画


グリム童話「ヘンゼルとグレーテル」やイギリスの伝統童話ベイブス・イン・ザ・ウッド」等の多数の物語を原作としており、それらをミックスしオリジナルの改変を加えた童話的ファンタジーカートゥーンとなっています。



監督はウォルトから引き継いで数々のミッキー・マウス作品を監督した事で知られる、バート・ジレットディズニー草創期を支えた人物です


ストーリーを担当したのは白雪姫〜眠れる森の美女までほぼ全ての長編作品や数多くの短編作品のストーリーに携わったテッド・シアーズと同じく同時期のディズニーストーリーに多大な貢献をしたウェッブ・スミス


この2人は共に絵コンテ(ストーリーボード)というシステムを世界で初めて考案・開発した一人です。


現在でもアニメーションや実写映画に欠かせない工程てある【絵コンテ】は、この時期ディズニースタジオで初めて生み出されたシステムでした。


音楽はディズニー極初期の短編音楽を多数担当していたバート・ルイス

オリジナルソングも彼が作曲を担当しました。



声の出演は「白雪姫」の王妃役で知られるルシール・ラ・バーングーフィープルートオリジナル声優としても有名なピント・コルヴィッグ等が担当。


どちらもディズニーが誇るレジェンドボイスアクターです。


ルシール・ラ・バーンはオリジナルソングの歌唱も担当しました。


初のカラーアニメーション・そして初のアカデミー賞受賞アニメーションである「花と木」が公開され絶賛を獲得していたその同年に、勢いに続けと言わんばかりに立て続けにリリースされたシリー・シンフォニーシリーズのうちの1本。


公開当時大きな話題になるような事はなく、多数ある同シリーズの名作達と比べても比較的人気も知名度も低めの作品ではあります。


が、白雪姫を始めとする以後のディズニー名作長編達に繋がる布石実験が特にわかりやすく盛り込まれた作品としてファンからは高い認知度を誇っており、その非常に細やかで巧みアニメーションクオリティの高さや短編ながらも明確に盛り込まれた起承転結のストーリー性、そしてキャラクター表現の見事さも相まって一部では【白雪姫の原型作品】とも呼ばれ親しまれています。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あらすじ



とある森で迷ってしまった少年と少女。


そこは魔女の森と言われる不気味で恐ろしい森だった…。


そんな時2人は森に住むドワーフ達に出会い歓迎を受ける。


しかし安心したのも束の間…2人の側には魔女の魔の手が忍び寄っていた…。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


感想



まず月並みなことを言わせてもらうと、子供向けカートゥーンとはとても思えないそのアニメーション作画の細やかさ巧みな職人芸には本当に感服させられます。

背景画の繊細な描き込み、木々や動植物のモーションの滑らかさ
一画面の端から端までひしめき合い同時に動きまくるキャラクター・小物・背景を活用した小ギャグの応酬


一見して明らかにこの時代の【子供向けのおまけアニメ】とは一線を画しているのがよく分かります。

ストーリーの組み立て方も含めて間違いなくこの先の展開…すなわち【史上初の長編アニメーション映画】具体的視野に入れた実験作品となっています。



特に長編アニメーション第一作の「白雪姫」は今作とのリンク点がとても多く、プロトタイプと言っても良い程ですね。


実際に今作に登場する魔女は明らかに白雪姫のヴィラン・王妃原型であり、ボイスキャストも同じルシール・ラ・バーンが演じています。

さらに主人公の2人を助けるドワーフ達七人の小人の原型であるという事が公式に明言されています。

魔女に狙われた主人公をドワーフが助けようとするプロット、さらに所々に垣間見られる子供のトラウマになりそうなホラーテイスト演出等、まさにこの作品の大事な要素を色濃く引き継いだのが白雪姫と言えるでしょう。

もちろんまだまだ粗削りな部分も多々ありますけどね。

特に主人公2人をはじめとするキャラクターデザイン等はまだまだあからさまなカートゥーン感が残っていて発展途上というのを強く感じます。





これは様々なディズニー作品達を毎日見続けてきたおときちが常々思っている事なのですが…

ディズニー映画というのはご存知の通り一部を除いて当然ながら1つ1つが独立した単体の作品です。

ですが、個人的には同時になが〜いシリーズモノのような側面も大いにあるとも思っています。

正に100年続く超長期シリーズですw

ウォルトが最初に手掛けたアリス・コメディから始まり、オズワルドミッキーマウス、さらにこのシリー・シンフォニー、そして白雪姫から始まる長編、最新作のウィッシュまで。

もちろん作品としては何の繋がりもありません

ただ精神的な側面から言えば間違いなく全ての作品が地続きであり続編です。

無関係なものは1つもなく、良い面悪い面ひっくるめて必ず引き継いでいる要素がある。
そしてそれが次にまた繋がって、時には枝葉のように別れながらもずーっと、、最新作のウィッシュまで間違いなく引き継がれ続けている

これが正に、ウィッシュという作品が言いたかった事の1つかなと思っています。

全ての作品は繋がっています。

あのエンドロールを観た方ならなんとなくわかりますよね。


そう。

100年のシリーズです。

こんなモノを提供できてる映画スタジオ他にないですよ。

だから、ディズニー映画は面白い

個人的にこうやって取り憑かれたようにディズニーの映画ばかり語るのは、やっぱり間違いなく1つの映画会社として一番面白いと思うからなんです。


この作品と白雪姫はその非常にわかりやすい例かなと思っています。

決してめちゃくちゃ面白い!とかそういう作品ではない、古い1本の短編カートゥーンです。


しかしそれでも、白雪姫ディズニーの長編アニメーションが好きな方にとっては、見逃せないマスターピースの1つだと思います。


言うなればこの作品もまた「白雪姫」の一部だからです。






「魔法使いの森」は現在ディズニープラスで配信中です♪


機会があれば是非一度チェックしてみてくださいませ〜☆





はい。


というわけで今回はこの辺で!



今回も長文駄文にお付き合い頂きありがとうございました♪



しーゆーねくすとたぁいむー。