こんばんは

冷えとり女子でヨガインストラクターのゆずまなです。

 

 

「即戦力」という言葉が

ビジネスの世界では好まれるようですが

 

 

「即戦力」になるまでに

その人を成長させるというプロセスがあるはずです

 

 

その時間って・・・正直楽しいと思うんですよね

 

 

人を変えることは難しい

といつも言ってますが、育てるのも難しいです

 

 

だから「即戦力」を好み

そのプロセスをカットしたい

という会社は、人材育成をサボったツケを味わうことになるかもです

 

 

個人的には、会社員時代に

教育係を何年もしてきましたので

人が成長するという場面に遭遇出来る喜びを知っています

 

 

要領の良い子もいれば

なかなか飲み込みが悪い子もいます

 

 

そして上の記事のように

実力が有っても自信を持てない人や

自信がありすぎて、雑な仕事をする人もいますね(笑)

 

 

プロ野球の世界でも

広島カープは入団してからも指導が手厚く

息の長い選手でいられる

 

 

という評価が有り、好まれる球団だそうですよ

 

 

「即戦力」は確かに有難いですが

組織・会社が育成プロセスが下手くそだったら

その人材は、すぐに次へ移っていくことだって考えられます

 

 

時間がかかっても

育成に手を抜かない会社が私は好ましいと思います

 

 

そういう意味では

私がヨガを学んでいるワナカムヨガスクールも

RYT200の指導者養成講座を修了して終わりではなく

 

 

継続学習やその他のティーチャートレーニングコースといったその先の道を用意してくれています

もちろん指導者ではない一般の生徒さんに対してもです

 

 

発表はもう少し先になるかもですが

ヨガをもっと深めたい、でも指導者になるつもりはない

という方へ新コースが予定されています

 

 

それまでは、日々の練習と

マスター・スダカーから直接学べる機会を取りこぼさず

学びをすすめてもらえたらと思います

 

 

広島で直接学べる機会は2024年2月23日(祝金)です!!

お見逃しなく~♪

 

image

 

 

 

 

 まじかるクラウン ゆずまなよが まじかるクラウン 

うずまきレッスンスケジュールは

うずまきLINEのお友達登録   友だち追加

うずまきMail:yuzumana.yoga@@gmail.com ←@をひとつ除いてくださいね。

※プライベートレッスンやオンライン・出張クラスも承っております。お気軽にご相談くださいませ。