3月のおすすめ拍手企画

 

ダイヤオレンジYoga class By Chika from Yoga Space Arputhamダイヤオレンジ

日時:2019年3月2日(土曜日) 18:00~20:00 

場所:ひとまちプラザ北棟5F 研修室A 

広島市中区袋町6番36号 

参加費:3,000円(当日受付にてお支払い下さい)

 お申込み:https://coubic.com/yuzumanayoga/108583

 

ダイヤオレンジ三大栄養素セミナー&ヨガwsダイヤオレンジ

日時:2019年3月3日(日)11:00~15:30
場所:nerii yoga studio
広島県呉市西中央1丁目4−19ヤマトビル3F
参加費:7,500円(当日受付にてお支払い下さい)

お申込み:https://coubic.com/yuzumanayoga/327805

 
こんばんは
ゆずまなです。
 
食への意識

体調が悪い時には
気をつけるのに、次第にいい加減になっていく…

そんなコトありませんか?


数年前のアレルギー祭り(めんげん ・毒出し)の時には

玄米菜食
お菓子類は全て手作り
パンも自家製

とカラダを元気にするために
いろいろ気を付けてましたが…


元気になった今は
やりたい放題ガーン


たまに、ヨガの練習で
菜食にしたりはしていましたが
ほぼ野放しだったと反省


ファスティングセミナーを機に
炭水化物と糖質を控え
出来るだけ手作りを
心がけた2月でした。


今日のレッスンには
手作り干し芋を持参して
生徒さんに召し上がって頂きました。
※ドライマンゴーではありません 笑

干し芋は簡単で
しかも使用している材料は
全て自分でchoiceできる安心


我が家のおやつも
豆から炊いたおぜんざいに
おからのケーキカップケーキ
など


お砂糖も控え目にして
小麦粉も少量で済むのでこれまた安心


カラダを丁寧に扱うと
ゴミを溜め込まないカラダを作るコトが出来ます‼︎


ゴミを出す=デトックス

アレルギー症状もデトックスの一種ですが
出し切ってしまえば症状もなくなります


溜めないコト

ここに意識が向くコトが
健康への道だと
冷えとり、ヨガを通して実感しています。


食への関心を持つきっかけ
上矢印
そのためのセミナー開講です。

春だからこそ
食に意識を持って
カラダを元気にしていきませんか?

お申込み、絶賛受付中です。
 
 まじかるクラウンマスター・スダカー広島WS開催まじかるクラウン 

 貴重な広島WSの開催が決定しました。

 2019年3月17日(日)@平和公園内 国際会議場B2 ラン

 ハタヨガ基礎講座-快適な日常生活の為のヨガ

 11:00~ レッツビギン太陽礼拝

 13:30~ 内側から温める太陽礼拝クリヤフロー

 の2クラスでが、連続して受講することをおすすめ致します。

 

 お申込みは

 Mail:yuzumana.yoga@@gmail.com

 (@をひとつ抜いて下さいね)

 で承っております。お問い合わせも上記へどうぞお気軽にご連絡を下さいませ。

 中国・四国エリアでは、2019年最初の開催になります。

 お見逃しなく~♡

 

 

 


 ゆずまなよがSNS ウインク   うずまき レッスンのご予約は ⇒ クービック予約システムから予約する
 うずまきイベントや日々の出来事はFB:ゆずまなよが でもお知らせしております。 
 うずまきInstagram & Twitter : yuzu_mana
 うずまきLINE@のお友達登録は ⇒ 友だち追加
 うずまき私が学んでいるワナカムヨガスクールのWSは ⇒ こちらから