課題に涙 | ゆずっこパパと息子の受験ブログ 2025

ゆずっこパパと息子の受験ブログ 2025

公立大国と言われる地方で、ちょっとネガティブな息子君の中学受験を応援するブログ

🌞お疲れ様です🌞




昨日家に帰ると


リビングで正座をしながら泣いている息子君ぐすん



妻いわく

課題が多すぎて怒り泣きしているとのこと





やはりどんぶり勘定で課題を均等に分けたのがまずかったのかと反省悲しい




まずは進捗を確認



昨日の課題は


国語

完全制覇① 文章読解

サーパス 復習


算数

コアマス第1回 ステップ②全部


理科

コアプラス第1回と第4回の範囲


社会

コアマス第1〜3回の復習



算数に関してはステップ②全部は大変だから

前日に5問ほど終わらせてある。





真顔「何が終わらなかったの?」




ぐすん「算数の答え合わせと解き直し

   国語の文章読解」




知らんぷり「答え合わせは今やっちゃいなよ」





解き直しと国語の読解は明日に回して、多少遅れても土日で取り戻せるように調整してあるからと伝えました看板持ち





その後、寝るときに息子に聞いてみると


知らんぷり「今日の課題は頑張れるだけ頑張って、終わらなかったの?それとも時間配分ミスって終わらなかったの?」




ほんわか「えっ…  時間配分ミスかな。」




知らんぷり「学校終わってからママが帰ってくるまで何してた?」




ニコニコ「大丈夫かなと思って、ずっとテレビ見てた」





指差し「やっぱり…。」





やはり小学生が課題の全体の量から必要時間を予想するのは難しいですね😓





毎日スケジュール組んでおいてよかった…