不思議と楽しさがいっぱいの牛乳葛餅づくり | こどものうちから伝えたい 心と体をつくる 食育と料理〜一緒に食べたい行事食と季節を感じるごはん

こどものうちから伝えたい 心と体をつくる 食育と料理〜一緒に食べたい行事食と季節を感じるごはん

子どもの好き嫌いなど、子ども×食の悩み。悩みの解決法や子どもと食べる料理や、子どもがお手伝いできるレシピをご紹介しています。
おうちでおいしく、子どもも喜ぶ料理。普段のごはん、イベントの日のメニュー。のぞいてもらえたら嬉しいです。

 

今週の青空キッチン板橋校は

 

「牛乳葛餅」気づき

 

「楽しみだった〜!」と言う子も多いメニューでした。

 

 

今回は材料と計量の仕方に注目しました。

 

今回はいろいろな「粉」を使うので、

 

見て触って香りを嗅ぐなど

 

それぞれの粉の違いを知りました。

 

 

料理やお菓子作りで使う

 

「白い粉」と言ってもいろいろあります!

 

今までどんなものを使ったかな?

 

普段よく使う粉は何からできているかな?

 

小学生も学年が上がるにつれて覚えているものも多く

 

これまでいろいろなものを作ってきたことを実感できます。

 

 

 

材料を火にかけると様子が

 

だんだんと変わってくるのが

 

不思議!!

 

 

ちょっとずつ何かできてきた?

 

と感じてしばらく経ったら

 

急に重たくなった!

 

なかなかかき混ぜづらい!

 

何の材料を入れたか忘れたころの変化です。

 

不思議がいっぱいでした。

 

 

 

 

「計量」にもいろいろあります。

 

これまで毎回のように計量してきましたが

 

改めて計量についてのポイントを確認しました。

 

 

 

正しくはかることが美味しさへの近道ではあるのですが、

 

子どもたちは計量一つでも文字が変わるのを楽しんだり

 

はかった時の材料の形が山に見える!顔に見える!など

 

楽しさを見つけられるのが素敵なところです。

 

 

 

 

小学生は麦茶。

 

麦茶パックがあれば家で簡単に作れますが、

 

麦茶の麦ってどんな見た目?

 

丸の麦を煮出しました。

 

 

 

高学年さんは牛乳葛餅の作り比べ。

 

粉の違いでどう違うのかをやってみました。

 

 

一見は同じ見た目。よく見ると違う!

 

食感も違います。

 

なかなかこういった経験も楽しかったと思います。

 

 

夏休みにも作ってみてくださいね!

 

 

 

 

青空キッチン板橋校についてのご案内は

 

こちらからご覧ください。

 

青空キッチン板橋校のご案内

 

 

 

 

 

 

 

 

 

。:*・☆。°+°。°+ °。.。:*・☆。°+°。°+.。:*・☆+°。

 

◯インスタもしています。

 

料理レシピ中心、

ハイライトやストーリーでは

レッスンでの裏話も紹介していることがあります。

 

もしよかったらフォローしていただけると

嬉しいです。

 

アカウントはこちら↓

yokomsd