れんこんのたらこバター炒め【野菜1つで子ども喜ぶ簡単おかず】 | こどものうちから伝えたい 心と体をつくる 食育と料理〜一緒に食べたい行事食と季節を感じるごはん

こどものうちから伝えたい 心と体をつくる 食育と料理〜一緒に食べたい行事食と季節を感じるごはん

子どもの好き嫌いなど、子ども×食の悩み。悩みの解決法や子どもと食べる料理や、子どもがお手伝いできるレシピをご紹介しています。
おうちでおいしく、子どもも喜ぶ料理。普段のごはん、イベントの日のメニュー。のぞいてもらえたら嬉しいです。

 

今週は、キッズ食育トレーナー養成講座

 

初級講座をしています。

 

ご受講の方のパワーを感じています♪

 

 

写真を撮り忘れてしまいました・・・。

 

 

 

 

 

今回はレシピのご紹介です!

 

 

今回も野菜1つでできるおかずです。

 

 

れんこんは切り方や加熱の仕方によって

 

食感が変わる楽しい野菜。

 

 

いつもはれんこんの穴が見えるような

 

切り方を私はするのですが、

 

縦に切ってみると

 

シャクっとした歯ごたえが楽しいおかずになります。

 

 

 

れんこんのたらこバター炒め

 

 

 

 

⏰ 10分 

 ・・・ 材 料 ・・・  

< 4人分 >

 

れんこん 250g

たらこ(お好みで明太子も◯) 20g

バター 10g

塩 少々

胡椒 少々

酒 大さじ1

 

 

 ・・・ 作り方 ・・・  

1 れんこんは4cm長さ、7〜8mm幅の棒状に切る。たらこはほぐしておく。

 

2 フライパンを中火で熱し、バターを入れて溶けてきたられんこんを入れ、塩、胡椒を振る。

 

3 れんこんに火が通ったら、たらこ、酒を振り全体に絡める。

 

 

ポイント

 

・酒を振ることで、たらこが全体に絡まりやすく、臭みが取れます。

 

れんこんはあまり太いと幼児にとって

 

噛みごたえがありすぎて

 

食べるのが疲れてしまいますし、

 

細すぎても切っている時に

 

折れやすくなります。

 

 

7〜8mm程度の太さにするのがおすすめです。 

 

 

 

 

子どもの噛む力を育てるおかずです。

 

麺類や豆腐を使ったおかずなど

 

噛む回数が少なくなりがちなメニューと

 

組み合わせてみてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

レシピが役に立てると嬉しいですニコニコ

 

 

 

 

。:*・☆。°+°。°+ °。.。:*・☆。°+°。°+.。:*・☆+°。

 

◯インスタもしています。

もしよかったらフォローしていただけると

嬉しいです。

 

アカウントはこちら↓

yokomsd