子どもにも人気のアジ料理!レッスン | こどものうちから伝えたい 心と体をつくる 食育と料理〜一緒に食べたい行事食と季節を感じるごはん

こどものうちから伝えたい 心と体をつくる 食育と料理〜一緒に食べたい行事食と季節を感じるごはん

子どもの好き嫌いなど、子ども×食の悩み。悩みの解決法や子どもと食べる料理や、子どもがお手伝いできるレシピをご紹介しています。
おうちでおいしく、子どもも喜ぶ料理。普段のごはん、イベントの日のメニュー。のぞいてもらえたら嬉しいです。

 

青空キッチン板橋校の今週のレッスンは

 

「あじそぼろ丼」でした!

 

 

今月は、イワシに続き、魚メニュー!

 

アジも観察してみました。

 

「生きてる?」と聞かれましたが

 

もちろん生きていません(笑)

 

 

最初はおそるおそる触っていた子も、

 

お友だちが触っているのを見て

 

「自分も!」という様子で積極的に触っていました。

 

前回はイワシを見てみましたが

 

イワシとの見た目の違い、

 

料理をしたときの違い

 

感じられたでしょうか。

 

 

 

さて、アジはまず小骨を抜きます!

 

手で触らないと骨の位置を確認できません。

 

押さえながらでないと、うまく抜けません。

 

そんなことを実感しながら骨を取っていました。

 

「チクチクなくなったよ!」と全部取りきったときには、

 

達成感も得られます。

 

 

 

今回は「あじそぼろ」として食べるので、

 

味付けもしました。

 

 

卵のそぼろも変化していく姿を楽しみました。

 

前回「カスタードクリーム」を作った小学生は、

 

「なんかカスタードクリームと似てるね〜」と

 

前回の材料との違い、同じもの、

 

また作り方の違いを比較したことで

 

卵料理のバリエーションの豊富さに気づき、

 

卵料理の引き出しが増えたかと思います。

 

 

 

小学生は「モロヘイヤの味噌汁」。

 

 

モロヘイヤはペラペラとした葉を食べる野菜ですが、

 

栄養が豊富で

 

夏が旬の野菜でもあります。

 

 

また、加熱前は普通の葉っぱに見えたのに、

 

加熱して食べてみるとネバネバとするのが

 

不思議な野菜ですね。

 

 

生の状態から作ることでその変化を感じ取り、

 

仲良くできる野菜が増えたかと思います。

 

 

だしの取り方も復習しつつ、

 

風味豊かなお味噌汁ができました。

 

 

 

高学年さんは「コロコロポテトサラダ」。

 

切り方を確認し、大きさにも注意しながら切りました。

 

3品作ると栄養バランスも◎。

 

夏の献立ですね。家族にふるまえたら、

 

みんな必ず喜んでくれるはずです!!

 

 

夏休みが始まります!

 

楽しい夏休みをお過ごしください。

 

夏休みも楽しいおいしいメニューが待っています♪

 

 

 

青空キッチン板橋校についてのご案内は

 

こちらからご覧ください。

 

青空キッチン板橋校のご案内

 

 

 

 

 

 

 

 

 

。:*・☆。°+°。°+ °。.。:*・☆。°+°。°+ °。°。.。:*・☆+°。°

 

インスタもしています。

もしよかったらフォローしていただけると

嬉しいです。

 

アカウントは yokomsd です。