デコラップで手作りブラウニーをラッピング | こどものうちから伝えたい 心と体をつくる 食育と料理〜一緒に食べたい行事食と季節を感じるごはん

こどものうちから伝えたい 心と体をつくる 食育と料理〜一緒に食べたい行事食と季節を感じるごはん

子どもの好き嫌いなど、子ども×食の悩み。悩みの解決法や子どもと食べる料理や、子どもがお手伝いできるレシピをご紹介しています。
おうちでおいしく、子どもも喜ぶ料理。普段のごはん、イベントの日のメニュー。のぞいてもらえたら嬉しいです。

 

「デコラップ」ご存知ですか?

 

 

大きいスーパーで見たことはあって

 

ちょっと気になっていたことがあります。

 

 

ラップといえば普通、

 

透明のものなのですが、

 

デコラップは色付きラップです。

 

 

 

今年の日本キッズ食育協会カンファレンスで

 

お土産としていただきました。

 

 

元々は業務用ラップを作っていたそうですが

 

異物混入を防ぐために

 

青色をつけたラップを作った

 

とお聞きしました。

 

 

輪ゴムなどもお惣菜などで

 

異物混入を避けるため、

 

茶色ではなく(お惣菜は茶色のものが多いためわかりにくい)

 

緑や赤の輪ゴムを使うことで

 

異物混入を防ぐ

 

ということもあることは知っていましたが、

 

ラップも確かに透明だとわかりにくい

 

ということがありますね!

 

 

 

こちらは家庭用のラップで、

 

ただ食品にラップするだけでなく

 

工作でも楽しく使えるラップです!

 

こちらからも楽しいデコラップを使った

世界が見られます↓

 

 

我が家では、子ども(男子)が先日

 

ブラウニーを作り、

 

友だちにあげる!

 

と意気込んでいたので

 

デコラップで包んでもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

1色だけでもかわいいのですが

 

色の重なりを見るのもとてもとても楽しい気づき

 

それぞれが違うように

 

どの色をメインで使うのかも

 

考えていました。

 

 

 

 

 

3色のラップから

 

いろんな色ができ、シワの部分も色が濃くなったりと

 

そのグラデーションもとてもきれいでした。

 

 

白いご飯のおにぎりが

 

一番映えるだろうしおにぎりがいいかな?

 

と思ったのですが

 

ブラウニーは粉砂糖を振っても

 

きれいな色が見やすく映えますね。

 

 

 

お友だちにも喜んでもらったようです。

 

 

 

端っこのブラウニーは私がもらいましたキメてる

 

 

デコラップは工作にも使えますし

 

抗菌使用でもちろん食品にもおすすめです指差し

 

 

おにぎりやサンドイッチにも

 

気軽に使えると思います。

 

 

 

 

。:*・☆。°+°。°+ °。.。:*・☆。°+°。°+ °。°。.。:*・☆+°。°

 

 

◯板橋区(子ども向け食育スクール『青空キッチン』を開講しています)

 

武蔵野市(在住です)周辺 西東京市/小金井市/三鷹市

 

の児童館、保育園、幼稚園、地域イベント

 

での子ども向け、大人向け食育講座講師

 

また子どもと一緒に食べる料理、お手伝い料理、

 

好き嫌い克服など子どもの食育に関わるレシピ開発、

 

その他レシピ開発

 

コラム執筆

 

などのお仕事を承っております。

 

お問い合わせは

ykmsdz@gmail.com

までお願いいたします。

 

 

◯インスタもしています。

もしよかったらフォローしていただけると

嬉しいです。

 

アカウントは yokomsd です。

 

 

 

お読みいただき、ありがとうございました。